![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:59 総数:905032 |
3年3組今日から登校です
インフルエンザ感染予防のため、学級閉鎖をしていた3年3組の子どもたちが、3日間のお休みのあと、今日から登校です。
何だか久しぶり。誰もいない教室はさびしかったよ。みんなもにこにこ笑顔。担任の先生もうれしそう。 まだお休みの子どもたちも数名いますが、週明けにはみんなの元気な顔がそろいそうですね。 インフルエンザや風邪については、引き続き、学校でも予防に努めていきます。 ![]() ![]() フッ化物洗口のようす![]() ![]() ![]() その様子があまりにかわいらしいので思わずシャッターを切りました。 テレビを見て、その動画に合わせて行います。 「右のほうに寄せて」とあったら、一斉にみんな右側に身体ごと傾けて、「下の方を見て」と言われたら、下の方に向けて。 ちゃんとフッ化物洗口、できたようですね。 真っ白な世界・・・雪や、こんこ![]() ![]() ![]() 子どもたちも、大会を目標に業間マラソンにも取り組んできたと思うのですが、鴨川を見に行くと、足もともどろどろですし、凍てつき滑りやすくなっているしで、無理と判断しました。 それでも、積雪した運動場は子どもたちにとっては魅力的なスペース。元気いっぱい雪と戯れていました。子どもは風の子どころか、雪の子みたいです。 おうちの方や地域の皆さん、通勤されている方は大変だったことと思います。明日の朝も道路の様子は心配です。お気を付けください。 18日持久走大会,雪のため中止です。
楽しみにしていた持久走大会ですが,天候不良のため中止いたしました。しかし,登校してきた子どもたちは,雪をみて大喜びでした。
![]() ![]() 体を動かそう!
今日の体育は全員で体育をしました。体育館のまわりを走ります。ただ走るのではなく、笛にあわせて動きを変えます。サイドステップやスキップ、ダッシュなどをしました。じゅうぶんに体がほぐれた後、じゃんけんを取り入れたトレーニングをしました。「つかれたー!」と言いながらも、笑って全力で走っている姿、たくましく感じます。体も鍛えて、元気な体をつくっていきましょう!
![]() ![]() 食の指導
昨日の調理実習に引き続き、今日も栄養教諭の田尻先生の授業がありました。「食」についての学習です。
うま味についての歴史をお話していただいた後、実際に「こんぶ出汁」と「こんぶ&かつお出汁」の味比べをしました。はじめて知る食の知識に「へぇ〜」と感心しているようでした。 給食にもいろいろな出汁が使われていることを知りました。これからの給食に、興味をもってもらえたらと思います。 ![]() ![]() おいしくなぁ〜れ!
調理実習をしました!家では炊飯器を使って炊いているおうちも多いようですが、今日は炊飯鍋でごはんをたきました。それから、煮干しで出汁をとって、お味噌汁もつくりました。
包丁の使い方にも慣れてきた5年生です。おうちでも手伝いをすると言っている子も、たくさんいました。先生からの指示を聞くと、自分たちで役割を決めて、てきぱきと動けていました。 ごはんの炊ける様子も、透明な炊飯鍋のおかげで見ることができました。手を出しているのは、温まっているのではありませんよ!子どもたち曰く「おいしくなる魔法」らしいです。 出来上がったごはんとお味噌汁を少しずつ食べましたが、どの班も上手にできていました。冬休みの宿題で、復習として作ってもらう予定です。今度はひとりで、できるかな? ![]() ![]() 3年生の授業の様子![]() ![]() ![]() 算数の学習をしていましたが、マスクをつけて勉強しています。マスクをつけていても、しっかり自分の考えを挙手して発言していましたね。手のあげ方が、まっすぐ腕が伸びていて、とてもやる気が見えるし、すばらしいと誉めました。 隣の教室では、紙版画を刷っていました。先生と一緒に丁寧に進めていっています。 そうっと、はがして刷り上がっていたら、思わずにっこり。うまく刷れましたね。 完成が楽しみだね。 2年生 算数の勉強![]() ![]() ![]() 算数の学習です。九九の練習をしています。九九の達人めざして、頑張っている2年生。 プリントで確かめました。「やったあ、100点だ」と喜ぶ子どもたち。九九は、これから使っていくからね、しっかり覚えておこうね。 隣の教室でも九九の学習。ここでは、九九を使って、謎解きの問題をしています。お互いの考えをグループで説明し合っていました。 2年生もグループでの交流が上手になってきていますね。 インフルエンザにご注意!![]() 金曜日にはインフルエンザに罹患した子どもはとっても少なかったのですが、週明け、インフルエンザでお休みする子どもたちがどっと増えました。この土日で発症したようです。 3年3組が、給食後すぐに下校します。木曜日まで学級閉鎖にしました。 今のところ、学級閉鎖は1学級だけですが、まだ増えることも予想されます。インフルエンザ流行に歯止めをかけるためにも、うがい・手洗い・換気そしてしっかり睡眠です。 みなさん、どうぞお気を付けください。そしてインフルエンザや風邪にかかってお休みしている子どもたちが、早く元気になって、笑顔で登校してくれることを祈念しています。 |
|