![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:45 総数:1334688 |
『3年生を送る会』その10
2年の取組発表です。
2年も、まずは代表者による群読でした。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その9
群読の後は「学年合唱」です。
美しいハーモニーを聞かせてもらいましたs。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その8
1年の取組発表です。
先ずは「群読」のシーンです。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その7
文化図書委員会は、委員長が制作したメッセージボードの紹介を行いました。
体育委員会の制作したDVDは最高でした。 新しいジャンルを開拓しましたね。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その6
生活保健委員会は、今年もダンスを踊りました。
妖怪ウォッチ体操です。 今年も盛り上がりました。いつもありがとう! ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その5
3年のくすだまマンたちは、見事にその仕事を果たしました。
![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その4
学校の挨拶のあとは、各委員会からの出し物です。
トップは美化栽培委員会です。 くすだまを作りました。くすだまを割る「くすだまマン」を選びます。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その3
3学年が全員そろって歌う校歌は今日が最後です。
なんだか、ジーンとしました。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その2
年々、観に来られる保護者の方の数が増えていきます。
司会者の紹介ではじめの言葉を言うのは副会長です。 ![]() ![]() ![]() 『3年生を送る会』その1
3・4時間目は「3年生を送る会」。
今年も大変ステキな会になりました。 プログラム順に紹介していきます。 先ずは、始まる前のスナップとスタンバイする吹奏楽部、3年生の入場です。 ![]() ![]() ![]() |
|