京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:18
総数:498228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

ぼうしをかぶって(2年生)

画像1画像2
図画工作の学習「ぼうしをかぶって」で,「自分だけのオリジナルぼうし」を作っています。ぼうしの形や色・つつの高さも色々で,つばの形もそれぞれこだわっています。
今日でほぼ,ぼうしの本体は完成しました!
次回からは折り紙などを使って飾り付けしていきます。
どんなぼうしが出来上がるか,今から楽しみです。

トントンサクサク木の名人 その2

設計図作製 ⇒ 彩色 ⇒ 釘で模様打ち ⇒ ボンドで接着 ⇒ ニス塗り ⇒ 釘で箱作り

と出来上がりをイメージして計画的に進めています。
画像1画像2

トントンサクサク木の名人 その1

図工室で,トントン金槌を使って,工作をしています。
画像1画像2

昔の道具

学校にある昔の道具をみて,どのように使われていたのか,今はどういったものに変わっているのかを調べて行く学習をしています。
画像1画像2

総合的な学習の時間

パソコン室で,キーボード練習やカレンダー作りをしています。

学習したローマ字を使って,楽しみながら活動しています。
画像1画像2画像3

ソフトバレーボール(4年生)

画像1画像2
体育館での体育科の学習は「ソフトバレーボール」です。まだ始まったばかりで,なかなかボールを思うようにコントロールできないようです。ルールやゲームの進め方に慣れながら,いろいろなチームに挑戦して楽しみながら進めていきます。

コロコロガーレ(4年生)

画像1画像2
今週は板に色塗りをしています。絵の具を使って仕上がりを想像しながら丁寧に塗っていきます。

読み聞かせ(4年生)

画像1画像2
朝学習の時間に読み聞かせがありました。今回も「ももたろうサークル」の方々に来ていただき本を読んでいただきました。子どもたちにとって本に親しむ貴重な時間となっています。

算数の学習【5年生】

画像1
算数では「割合」の学習をしています。

図をかいて、どちらがもとにする量かを考えて式をたてます。
なぜその式になったのかペアや全体で説明し、理解を深めました。

クラブ見学

1月23日の金曜日にクラブ見学がありました。

4年生からクラブ活動が始まります。

みんなどのクラブに入ろうか・・・真剣に考えながらグループで見学しました。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp