京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:20
総数:650930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ 保育交流1

3月4日(水)

 今日は,総合学習での保育交流3回目です。お隣の中山保育園に出発しました。

 何やら手作りの大きな人形??を持っての出発です。どんな交流をするのか楽しみです。
画像1
画像2

6年のページ 卒業遠足に出発!

3月4日(水)

 卒業遠足に出発しました。

 金閣寺と太秦映画村に行きます。最後の遠足を楽しんできてくださいね。
画像1
画像2

1年のページ チューリップの芽が出てきました

3月4日(水)

 1年生が秋に植えた一人一鉢のチューリップが発芽しました。

 4月の入学式にきれいな花が咲いてくれればいいのですが???
画像1

今日の給食

3月3日(火)

 「小型コッペパン」「ちゃんぽん」「ほうれん草の炒めナムル」「りんごゼリー」「牛乳」

 献立紹介「ちゃんぽん」

 ちゃんぽんとは,いろいろなものをまぜ合せるという意味です。今日の給食のちゃんぽんには,豚肉やかまぼこ,野菜など,たくさんの具が入っていました。
画像1

みっきーわくわく遊び

3月3日(火)
中間休みにみっきーわくわく遊びを行いました。運動場,体育館などの場所で各たてわり班が考えた遊び(ぼうけん,大縄跳び,ドッジビー,ソフトバレーなど)を楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ サッカーお別れ試合

画像1
画像2
画像3
3月2日(月) サッカー部のお別れ試合

 6年生対先生とのお別れ試合を行いました。試合結果は,6年生が4対1で勝利!
 中学に行ってサッカーを続ける人,また違う運動系や文科系のクラブに入る人もいると思います。
 どんなクラブでも,一度始めたら最後まで続けてくれることを望みます。

今日の給食

3月2日(月)

 「むぎごはん」「じゃがいものそぼろ煮」「小松菜と切り干しだいこんの煮びたし」「黒大豆」「牛乳」

 バランスよく食べよう!
 主食・主菜・副菜をそろえましょう!
 
 「副菜」について
 野菜や海そう類,いも類などを使ったおかずを「副菜」といいます。
 主食や主菜で足りない栄養をおぎなう役目があります。

 「小松菜と切り干しだいこんの煮びたし」「野菜のきんぴら」「野菜のホットマリネ」「ひじきの煮つけ」「アスパラガスのソティ」「だいこん葉のごま炒め」「ごぼうのソティ」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」などが,給食に出てきます。
画像1

PTAのページ 3月運営委員会

3月2日(月)

 今年度最後のPTA運営委員会が開かれました。年度末をむかえ,各役員さんから活動報告がありました。
 終了後,みなさんでお疲れさん会もされました。

 本部役員さんをはじめ,各部の役員さん,1年間子どもたちの健全な育成のために,ご支援,ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2

4年のページ  最後の合奏曲に取り組んでいます

3月2日(月)

 4年生の音楽では,最後の合奏曲に取り組んでいます。自分のやりたい楽器をえらんで今日は、楽器の慣れ親しめるように自由に練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 卒業まであと18日

3月2日(月)

 いよいよ卒業まであと18日(授業日数14日)です。1組では,家庭科の最後のテストの挑戦していました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 春休み 離任式
3/31 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp