京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:220896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

コカ・コーラ工場へレッツゴー!!

11月11日に校外学習でコカ・コーラ工場へ行ってきました。
今回はバスを借りて,小旅行です。
みんなワクワクドキドキがとまりません。
いってらっしゃーい!
画像1画像2

6年 音楽 リズムにのって表情豊かに演奏しよう

いきいきタイムで歌う曲「COSMOS」の練習をしています。
高い音が響きのある奇麗な声になってきました。
2部合唱なので、もうひとつのパートの音につられそうになってしまいますが、自分のパートのメロディーをしっかり覚え、きれいなハーモニーをお届けしたいと思います。
画像1

2年 校外学習 京都水族館3

画像1画像2画像3
京都水族館を回った後は,梅小路公園の芝生でお弁当を食べました。子どもたちはシートを広げ,嬉しそうにお弁当を食べていました。
お昼ごはんを食べ終わった後は,みんなでイルカショーを見ました。一人ずつ笛をもらい,音楽に合わせて吹き,イルカショーを一緒に楽しみました。
イルカショーが終わって,帰りはみんなで帰ってきました。初めてのことが多くて緊張したり,長い道のりを歩いて疲れたりしたと思いますが,よくがんばりました。
この経験をこれからの生活にも生かしていってほしいと思います。

1年 生活 球根を植えよう!

画像1
画像2
画像3
昨日観察したチューリップとアネモネの2つの球根を

今日は自分たちの鉢に植える作業をしました。

ふんわり土のベッドを作って、優しく球根を植えながら

「きれいなお花が咲きますように。」とお願いしました。

春にはきれいな花が咲くといいですね。

2年 校外学習 京都水族館2

画像1画像2画像3
京都駅からはみんなで歩いて京都水族館に向かいました。
京都水族館に着くと,グループでそれぞれ館内を回りました。
大きな水槽に驚いたり,ペンギンの羽や卵を見たり,何度も何度も回っていました。いろいろな生きものがたくさんいて,子どもたちは大喜びでした。

2年 校外学習 京都水族館1

画像1画像2
今日,2年生は京都水族館に行きました。
京都駅までの道のりは,グループに分かれて自分たちだけで向かいました。子どもたちはドキドキしている様子でしたが,楽しそうに歩いて駅まで向かい,切符も買って,京都駅に到着することができました。

社会見学 小関越え5

画像1画像2画像3
小関越えのあとは,蹴上まで移動し水力発電所やインクラインを見学しました。学校で学習するより,実物を見た方がいろいろな発見があったようでした。

社会見学 小関越え4

待ちに待った昼食の時間です。みんなお家の方に作っていただいたお弁当を食べて,見学して発見したことや学んだことなどをプリントに書いていました。
画像1画像2

社会見学 小関越え3

小関越えも終盤に差し掛かり,第一たてこうを見学しました。当時の工事の大変さを物語っているようでした。子どもたちから『思ってたより大きい』や『実際に見たらすごい』との声が上がっていました。
画像1画像2

社会見学 小関越え2

画像1画像2画像3
取水口を見学した後は第一トンネルを見て,そのまま小関越えの山道に入りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp