京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up47
昨日:689
総数:834299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

ダイズの収穫

画像1画像2画像3
 春に種をまいたダイズ。
どんどん大きくなり,みんなで力をこめて収穫!
たくさん獲れました。
収穫した後は,土をおこして肥料を入れました。
 その後 乾かしてダイズの実をとりました。
今年はこの実で何を作ろうかな?

楽器運び〜学芸会に向けて〜

 学芸会が来週に迫ってきました。これまで音楽室で練習してきた5年生は,これからは体育館で本番に向けてさらに練習を積み重ねていきます。今日は中間休みを使って,教職員と一緒に楽器を運びこんでくれました。
画像1
画像2

せせらぎタイム1年生

 朝会に続いて,せせらぎタイムがありました。1年生が,先日校外学習で訪れた京都市動物園での体験を作文にして発表してくれました。それを聞いた他の学年の子どもたちからは,感想やアドバイスが寄せられました。
画像1
画像2
画像3

朝会2

 朝会の後半は,人権標語や図工の作品,夏休み中に取り組んだ自由研究作品の中から,優秀であると表彰された人たちへの賞状渡しがありました。
画像1
画像2

朝会1

 今日の朝会では,11月21日「インターネットの日」にちなんで,校長先生からインターネットについての話を聞きました。インターネットはとても便利で生活に役立つけれど,その一方で困った問題も起きてしまうという説明を,みんな熱心に聞いていました。
 インターネットとうまくつきあうために,次のような6つの約束も紹介されました。各ご家庭でもインターネットの使い方について,親子で話し合ってみてください。
1.時間を決めてやる。
2.ネットで知り合った人には会わない。
3.いじめや人を傷つけることをしない。
4.困った時はおとなに相談する。
5.ネットの情報をそのまま信用しない。
6.人のケータイやスマホを勝手に使わない。
画像1
画像2
画像3

本校ミュージックサークル出演3

 今日の演奏は,「いつも何度でも」「故郷の人々」「情熱大陸のテーマ」の3曲でした。日頃の練習の成果をしっかり出せたようです。
画像1
画像2
画像3

本校ミュージックサークル出演2

 出演の時間が迫ってきました。子どもたちは体育館の裏で出番を待っています。教職員も楽器搬入の手伝いをします。
画像1
画像2

本校ミュージックサークル出演1

 ミュージックサークルは,今日の「桂ふれあいプラザ」ステージ発表に出演します。朝から音楽室に集合して,最後の練習です。
画像1
画像2

学校図書の貸し出しに向けて

 図書館では,自分の読みたい本がどの書架にあるのかを子どもたち自身で探せるように,学校図書館運営支援員がデータの入力をしています。今日中に全ての図書の入力を終えて,来週からの「やきいも読書週間」にはどの本も貸し出しができるようになります。
 読書の秋,時にはテレビやゲームを消して,親子読書に取り組んでみられてはどうでしょうか。
 
画像1
画像2

みんなできれいに!

 4年生は,玄関や人通りの多い階段・ろうかの掃除を担当しています。汚れやすい場所ですが,みんなが気持ちよく通れるように,がんばってきれいにしてくれています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式
離任式 入学式の練習(現1年生)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp