京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:558692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ぱたぽんさん〜3月13日

今日は,「ぱたぽん」さんの日です。
画像1
画像2
画像3

古くから伝わる 2

葵祭りや祇園祭などについて,いつから・何のために等についてまとめていました。
発表を聞いていて,葵祭りが今から1400年前に始まったと聞いてびっくりしました。
画像1
画像2

古くから伝わる〜3月13日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,「古くから伝わる行事につて知ろう」と課題で,前時までに調べたことを,今日は全体でまとめようとしていました。

パスゲーム 〜3月13日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,体育パスゲームに取り組んでいます。
学習のはじめにはチームで練習をします。

テスト中 2

画像1
画像2
 国語で「わらぐつの中の神様」の学習を終えたので,理解度を確かめようとテストを行っていました。

テスト中〜3月13日

画像1
画像2
 5年2組では,国語のテストを始める前に説明をしていました。
 どうしてかと聞いていると,教科書を見ながらテストをするからでした。教科書を見ながら行うテストは,テストには問題文しか載っていないのです。いつもと違うテストの形なので説明をしていたのでした。

新聞づくり〜3月13日

画像1
5年2組では,「わたしたちの生活と森林」についての新聞を作っていました。

環境新聞 2

ある子は,「自然災害に備える」新聞を作っていました。
画像1
画像2

環境新聞〜3月13日

画像1
画像2
5年1組では,環境についての新聞を作っています。

練習中 〜3月13日

6年生は,3月20日の卒業証書授与式の練習を始めています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp