京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:157
総数:825555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生もはつらつと(訂正版)

1年生学年種目「台風の目」も回り方や棒のくぐり方に工夫しながら熱戦が繰り広げられました。
2,3年生の一生懸命な姿、すばらしい演技に刺激を受けながら1年生もはつらつとがんばっています。

画像1
画像2
画像3

体育大会終了

結果発表の後表彰式を行い、校長先生の講評、生徒会副会長の挨拶をもって体育大会を無事大成功のうちに終了することができました。全生徒が活躍してくれましたが、3年生のすばらしい頑張りを2年生、1年生がしっかりとこれからも繫いでいってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

劇的な接戦 男子色別対抗リレー

まさに今年の体育大会のフィナーレを飾るにふさわしい大接戦となった男子色別対抗リレー。最終走者のゴールまでドラマティックな展開となりました。
画像1
画像2
画像3

白熱のレース 女子色別対抗リレー

各学年のクラス代表による色別対抗リレー。第1組は女子。白熱のレースが繰り広げられました。
画像1
画像2
画像3

競技も終盤

ムカデ競走と綱引きが終了しました。残す競技は色別対抗リレーのみとなりました。
色別の総合優勝に向けて最後の応援にも力が入ります。
画像1
画像2
画像3

3年生「エイサー」

3年生のエイサーも完璧な出来栄えで、練習の成果を発揮することができました。
手作りのペットボトル太鼓もそれなりの音を響かせ、これが本物ならもっと凄いだろうなぁと思わせる迫力ある演技でした。
画像1
画像2
画像3

部活対抗リレー

午後最初の競技は部活対抗リレー。文化系、女子運動系、男子運動系の3組すべてに教職員チームも参加しました。
トラックの周囲は部活ごとに大声援があり、華やかに午後のスタートを切りました。
画像1
画像2
画像3

学級対抗リレーで午前の部終了

学年別学級対抗リレーで午前の部を終了しました。午後の開始は1時、部活対抗リレーからです。
画像1
画像2
画像3

2年生「京炎そでふれ」

2年生の集団演技「京炎そでふれ」では、グランド全面をつかった踊りを披露してくれました。最後の決めポーズもばっちり決まりました。
今年は集団演技の際に観覧場所を広げ、近くから子たちの様子を見ていただいています。
画像1
画像2
画像3

行け!引っ張れ!

3年生の学年種目「縄引き」では、まずは狙いを定めた縄めがけて猛ダッシュ。縄を引っ張り込んだら次の縄へと向かっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp