![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:118 総数:368564 |
「福祉もちつきパーティー」
12月23日(祝)
今年も醍醐社会区福祉協議会が主催で,地域の各種団体のみなさまにお世話になり「福祉もちつきパーティー」が開かれました。子どもたちも「おろし大根もち」「きなこもち」「おぜんざい」「かやくごはん」「だいこんとおあげ」を美味しくいただきました。このおもちの中には,5年生が長期宿泊自然体験学習で,大野市の乾側小学校のみんなと植えたタンチョウもち米も含まれています。地域の方々,乾側のみなさんに本当に感謝しています。 ![]() ![]() ![]() 「今年最後の朝会『あたりまえ大賞』」
12月19日(金)
今年最後の朝会がありました。 12月からはじめた「あたりまえだけど,大切なこと」『あたりまえ大賞』2014グランプリの発表をしました。 第1位は 「命を大切にするのは,あたりまえ」 第2位は 「友だちと助け合うのは,あたりまえ」 第3位は 「勉強をしっかりするのは,あたりまえ」でした。 明日から,冬休みなります。『あたりまえ大賞』のことも心に留めて,有意義で素敵な冬休みしてください。 ![]() ![]() ![]() 「今年一番の寒さ」
12月18日(木)
今年もわずかとなり,明日は,学習終了日です。 厳しい寒波の到来で,この冬初めての雪です。 水槽の金魚も一か所に固まっています。 ![]() ![]() ![]() 「なわとび集会」
12月9日(火)
児童会主催の「なわとび集会」が今年も開かれました。 目指す目標に向かって,個人で,なかよしグループで挑戦しました。 保護者や地域の方々の応援もあり,少し寒かったですが,子どもたちは一生懸命跳んでいました。これからも冬の体力づくりとして,なわとびを続けてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 「12月の朝会より」
12月1日(月)
12月の朝会を行いました。 12月は「人権月間」です。「当たりまえなことを当たりまえすること」の大切さを話しました。「人を大切にすること」は,当たりまえのことです。自分の行動を振り返るいい機会にしたいと思います。 その後,山科川駅伝で走りぬいた6年生を紹介しました。 今回のインタビューは,岡本理恵先生でした。「本当の友だちとは」について話を聴きました。 ![]() ![]() ![]() |
|