京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:106
総数:450623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

龍馬祭 吹奏楽部パレード

11月16日(日)坂本龍馬生誕記念である龍馬祭のオープンパレードで吹奏楽部が大手筋商店街などを演奏しながらパレードを行いました。パレードでの演奏は初めてでしたが,校歌を編曲した行進曲などを立派に演奏していました。沿道からは手拍子もいただきました。
画像1
画像2
画像3

南浜ふれあい広場 11月8日

南浜地域恒例の「ふれあい広場」が伏見南浜小学校で行われました。幼児からお年寄りまで,参加者・スタッフを含め約500人の参加で盛大に行われました。中学生も吹奏楽部がオープニングの演奏を行い,サッカー部,女子バスケット部は「中学生と遊ぼう」コーナーのスタッフとして活動しました。
画像1
画像2
画像3

1年生はファイナンスパークへ

11月6日(木)1年生はファイナンスパークで生き方探究学習を行いました。学校とは違う雰囲気でちょっぴり大人になった表情で,熱心に学んでいました。保護者ボランティアのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習 11月6日(木)

秋の校外学習として神戸市内判別研修に行ってきました。神戸空港見学・異人館班別研修・NHK神戸放送局・南京町班別研修と盛りだくさんの内容で,楽しく有意義な一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

東日本大震災義援金を塩竃市中学校に手渡す

11月5日(水)塩竃市立浦戸小中学校の伊東教頭先生に本校にお越しいただき,大手筋などでの義援金活動で皆様からお預かりした義援金をお渡ししました。生徒会の新旧本部役員がこれまでの活動に様子を写真等で見て振り返りながら,これからも活動を続けていく思いを述べました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 剣道 個人戦

南浜少年剣道で日頃腕を磨いている本校,の1年生男子1名が秋季大会個人戦に参加しました。岡崎中学校の体育館4面同時進行でなかなか集中力が要求される試合であり,チームメートのいない戦いでしたが,精一杯頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合文化祭

11月1日(土)京都市中学校総合文化祭弁論大会・図書委員会交流会ビブリオバトルが京都市総合教育センターで行われました。弁論大会には3年生女子1名が,ビブリオバトルには3年生,2年生女子が1名ずつ参加しました。堂々とした弁論とビブリオバトルを行っていました。全市の中学生と交流できる良い機会になったと思います。
画像1画像2画像3

生徒会本部役員選挙

10月31日(金)午後,生徒会本部役員選挙を行いました。1週間の選挙活動と立会演説会を終えての投票です。立会演説会では,各候補者と応援者が堂々と立候補理由や推薦理由を述べていました。
画像1画像2画像3

フィールドサイエンス部 校外学習

10月25日(土)フィールドサイエンス部が京都大学総合博物館に行ってきました。衛生通信技術のコーナーでは,地球全体から日本,京都,桃陵中学校までアップで見ることができ,「発見!○○先生の車やぁ〜」という声もありました。化石コーナーでは,ナウマンゾウの復元像の前でパチリ!入り口での記念撮影です。化石体験,簡易プラネタリウム体験など職員の方とのふれあいも持てた半日でした。

画像1画像2画像3

生徒会本部役員選挙活動

生徒本部執行委員選挙の選挙活動が行われています。朝,校門に立ち,応援の子どもたちと一緒に,大きな声で呼びかけています。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp