京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:48
総数:539271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

昔の道具 4

画像1
画像2
画像3
3年生は,静かに質問への答えを聞き,教えてもらったことをメモしたりしていました。

昔の道具 3

画像1
画像2
画像3
 老人会の方から,「みなさんから質問をしてください。その質問に答えたいと思います。質問のある人は手を挙げてね。」と言われると,子ども達は一斉に手を挙げました。

昔の道具 2

はじめに,ふれあいサロンで,老人会の方々から昔の生活についてお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

昔の道具〜2月26日

 3年生は,地域の老人会の方にお願いをして,ご協力を得て,七輪でのおもち焼きに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

報告書を作ろう〜2月26日

画像1
画像2
画像3
 3年2組では,報告書を作ろうを学習中です。
 今日は,「書くことに合わせて下書きをしよう」というめあてをもって学習していました。

テスト中 2

子ども達の様子を見ていると,しっかりと考えながら答えを書いていました。
画像1
画像2

テスト中〜2月26日

画像1
画像2
2年1組では,スーホの白い馬のテストをしていました。

しょうかいしよう 2

画像1
画像2
子ども達は,スーホの白い馬のお話を読んで紹介しようとして,作文を書いていました。

しょうかいしよう〜2月26日

2年2組では,国語で「読んだお話をしょうかいしよう」という学習をしています。
画像1
画像2
画像3

ふりこ 2

今日は,重りの重さを変えたときについて実験で確かめていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp