京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up10
昨日:90
総数:651271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

2年のページ  お楽しみ会

3月23日(月)

 1組の教室をのぞくと,お楽しみ会をしていました。楽しいレクリエーションゲームをして盛り上がっていました。
画像1
画像2

6年のページ 静寂な教室

3月23日(月)

 南校舎3階へ上がると,いつものにぎやかな声が聞こえてきません。

 そうです,6年生はもういないのです。

 静寂な教室,整然と児童机が並んでいることが,よけいにさみしさを感じます。教室内の掲示物は,まだ卒業式の名残が残っています・・・。
画像1
画像2

1年のページ   式場で仕上げの練習

3月23日(月)

 卒業式の雰囲気が残っている体育館で,入学式の練習をしました。

 大きな声で入学おめでとうのことばを発表して,自慢のなわとびやけん玉を新1年生の前で披露します。

 入学式では,1年間で成長した姿をみてもらいます。
画像1
画像2
画像3

3組のページ  やっぱりさみしいよう!

3月23日(月)

 6年生が卒業して,3組の教室には3人しか子どもたちはいません。いつもより静かでさみしいです。
 3人とも黙ってそれぞれの課題をがんばっていました。
画像1

4年のページ お楽しみケーキ作り2

3月23日(月)

 スポンジケーキにチョコレートやホイップでデコレーションしたり,クレープを焼いたり・・・。みんなワクワクドキドキ楽しそうに作っています。
画像1
画像2

4年のページ  お楽しみケーキ作り1

3月23日(月)

 4年生は,最後のお楽しみ会で「ケーキ作り」をしています。
 
 みんなで作って,お楽しみ会でパーティーをするのでしょうか?

 
画像1
画像2

少しさみしい集団登校です

3月23日(月)

 6年生が卒業して,どの班も人数が減り,少しさみしい集団登校になりました。

 その中で,新班長さん,副班長さんが登校班をまとめて,先頭と最後尾を歩いて登校してきました。

 明日が今年度最後の集団登校日になります。事故にあわないように気をつけて,時間を守って登校してくださいね。
画像1
画像2

少し早すぎるかな??

3月22日(日)

 学校の水槽が早くも入学式モードに変わりました。

 「卒業おめでとう」「祝 卒業」から「入学おめでとう」「祝 入学」へ!

 ちょっと早すぎるかな?これから校内の掲示物は,どんどん入学式モードに変わっていきます。
画像1
画像2

いよいよ桜の季節です

3月22日(日)

 正門前のソメイヨシノ(桜)のつぼみが,ここ数日で大きくふくらみ,緑色からピンク色に変化してきました。
 いよいよ桜が花開く時期になりました。今年は例年より少し早い開花になりそうです。桜が満開になるころは,新年度をむかえていることでしょうね。

 卒業式に合わせて開花した「春めき」は,今見ごろになっています。
 
画像1
画像2
画像3

PTA地域委員会引き継ぎ ご苦労様です

3月21日(春分の日・祝日・土)

 今日は休日ですが,自転車がいっぱい止まっています。

 実は,PTAの地域委員さんの引き継ぎ会が,ふれあいサロンで行われています。

 PTA新本部さん,新地域委員さんも決まり,早くも27年度に向けて動き出されています。ご苦労様です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春休み
3/26 春休み 子どもオペラ(3・4・5年)
3/27 春休み
3/30 春休み 離任式
3/31 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp