最新更新日:2024/11/02 | |
本日:12
昨日:43 総数:408582 |
情報の使い手になろう〜5−1 6班〜私たちの目標「発表リレー」
私達は授業で発表をリレーすることを目標にしています。写真のハンドサインで自分の考えを表してリレーをしていきます。
クラスのみんなに発表リレーのいいところを聞きました。 ・みんなの意見を知ることができる。(聞ける) ・発表しやすいから、自分のためになる。 ・具体的な意見になっていく。 ・協力する時が多くなる。 ・意見などが出て新しい考え方がうかんでくる。 私達は、これからももっと意見を出し合い、クラスのみんなでよりよい考えを作れるようにしたいです。 情報の使い手になろう〜5−1 5班〜5年1組好きな教科ランキング
5年1組のみんなに好きな教科のアンケートを取りました。
1位 体育 アンケートで1位になったのは, 体育です。みんな体を動かすのが好きなので体育が好きだそうです。台上前転やヘッドスプリングなどに挑戦しました。 2位 算数・音楽 算数が好きな理由は,授業が進むのが早いし,難しい問題が早くとけたらすっきりするからだそうです。得意ではなくても練習するとだんだん慣れていく所がいいと思います。 音楽では,「風とケーナのロマンス」という曲をリコーダーで吹いています。最初はみんな「むずかしい」と言っていましたが,だんだん上手になってきて,上パートと下パートで分かれてきれいな音色で吹けるようになりました。 3位 理科 3位の理科では「振り子の動き」ということを学習しています。振り子は振れ幅,おもりの重さ,ふりこの長さを変えて,1往復の時間がどう変わるかを実験しています。 ストップウォッチを押すのが楽しいと言っている人がたくさんいて,他にも机と振り子を平行にして,振り子を放すことに気を付けている人もいました。 情報の使い手になろう〜5−1 4班 調理実習
家庭科では,ご飯と味噌汁を美味しく作るために練習をしました。ご飯は,水加減・火加減を調節しながら作りました。味噌汁のだしを決めるために,煮干し・昆布・かつおでだしをとりました。
2月19日の本番では,みんないろいろな食材を持ってきて,教科書を見ながら友達と協力して味噌汁を作っていました。また,炊いたお米でおにぎりを作りました。おにぎりの具はゆかりや昆布,のり,梅干しが出ました。 どの班も練習の成果が出て美味しかったと言っていました。この実習を家で活かせるといいですね。 情報の使い手になろう〜5−1 3班〜養徳駅伝に向けて
ランニング部では、3月に開催する第一回養徳駅伝に向けて毎朝部員たちが練習に励んでいます。養徳駅伝にはランニング部の約50人が参加し,5人1組10チーム,1人1.7kmの道を走り抜けます。顧問の先生は養徳駅伝について「年が明けてからは試合がなく経験してほしいと思い,企画しました。1年の結果を出してほしいです。」と話してくださいました。また,「どんな日にも練習しているのは凄いことです。1つのことをずっと続けることは大変なので,みんなは体も心も強くなっていると思います。」と話して下さいました。6年生は「今年の集大成だから頑張る。」「初の大会だから頑張る。」ランニング部については,「他学年と交流できていいと思う。」と話してくれました。5年生に意気込みを聞くと,「全力を出して優勝する!」「あきらめずに頑張る!」また,「ライバルに負けないように頑張る!」「絶対勝ちたい!」と話してくれました。
ランニング部ではこの日のために一生懸命練習しています。本番で実力を出せるように,練習に励みたいと思います。 j情報の使い手になろう〜5−1 2班〜5−1給食ランキング
5-1給食ランキング
5−1では,先生もクラスのみんなもよく食べます。 そんな5−1で好きな給食ランキングを調査しました。 ランキングTOP3 第1位 三色ゼリー 理由 三色の味が楽しめる・冷たいから 第2位 ヒレカツ 理由 お肉が好きだしソース相性がいい。 第3位 フルーツ寒天 理由 いろいろなフルーツが入っている・フルーツが好き すべての自然に感謝して食べたいと思いました。 情報の使い手になろう〜5−1 1班〜5−1の自学紹介
5−1では自分が疑問に思ったことや体験したことをノートにまとめるという宿題があります。この宿題でおもしろいテーマや上手なまとめ方をしている人の自学ノートを少し紹介します!!
左の自学は「1週間でミョウバンの結晶はどれだけ大きくなるか」という実験をノートにまとめていました。1日1日記録し,結果6cmでした。 真ん中の写真は「アボカド」について調べた自学です。アボカドは基本的にワサビ醤油で食べるのですが,メキシコではアボカドのチップス,ニュージーランドではサラダやバターの代わりにトーストにしたりアイスクリームにしたりするという調理の仕方があります。日本のアボカドの輸入量は1970年後半から増え日本の輸入果実の中でバナナパイナップルにつづき3番目に多い果実になっているそうです。 右の自学ノートは,春の星座について調べた自学です。 髪の毛座特徴(珍しい)たくさんの星が集まった星団を髪の毛の束に見立てた,珍しい星座だそうです。 総合的な学習の時間「情報の使い手になろう」
5年生では,総合的な学習の時間で「情報の使い手になろう」という単元を設定し,主にインターネットを通じての情報のやりとりについて学習してきました。
インターネットの利点や危険性なども学びました。その中で,「普段なかなか会えない親戚や友達などたくさんの人に自分たちのがんばっている姿を見てもらいたい」という思いから,自分たちの手でホームページを作る活動を行いました。以下アップしていくのは5年生1組の児童が作った記事です。 子どもたちの目線から,学校生活の様子が少しでも伝わればと思います。 情報の使い手になろう 5年2組 その9
8班「養徳小学校の自慢できるもの」
私たちの小学校には,自慢できることがたくさんあります。それらを紹介したいと思います。 一つ目は,餅つき大会です。餅つき大会は1月31日(土)に養徳小学校の運動場で行われていました。地域・PTAの人たちが餅をついてくださり,おいしくいただくことができました。 二つ目は養徳小学校にランニング部があることです。ランニング部は,大文字駅伝に向けてがんばっていました。練習はつらいけど,来年こそは本選に出場できるよう毎日頑張っています。 三つ目は通級教室です。通級教室では,読む練習をしたり苦手な分野を勉強したりする他に,自分の体や心の状態を知り,気持ちを伝えたり上手く付き合っていけるような勉強もしています。 これらはこの学校のとても良いところです。わたしたちは養徳小学校の一員として,この学校の良いところをどんどん伸ばしていきたいと思います。 情報の使い手になろう 5年2組 その8
7班 「昔の養徳小学校」
私たちは,昔の養徳小学校について調べました。 〈プールの位置〉昔のプールの位置は今では運動場にありますが,以前プールは今の体育館の場所にありました。プールは1979年に今の位置(校庭の南側)に移ったそうです。 〈上靴〉昔は上靴ではなく,外履きで校舎に入っていたそうです。 〈給食〉給食は以前,ご飯はなんと月1回程度だったらしいです。それ以外の日は食パン2枚(高学年)とマーガリンだったことは意外です。 ほかにも昔の養徳小学校は,今とは大きく違うことがたくさんあります。 情報の使い手になろう 5年2組 その7
6班「5年2組の挑戦」
私たちは多くの事に挑戦しています。 体育の授業で学習したとび箱は,得意な人がたくさんいて,いろいろな技ができます。8段を1メートルの距離をつけて跳ぶことができる人もいるんです。 また,この学校には今年からタグラグビー部ができました。2組にも部員の人はたくさんいて,試合を重ねるごとにどんどん力がついているようです。 このように,5年2組にはとび箱やタグラグビー部で活躍するすごい人がたくさんいます! |
|