京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:36
総数:258274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

できるようになったよ発表会 その1

先日の参観授業では,できるようになったことをグループごとに発表しました!
たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

作品展

1年生は,「ふくろでへんしん」の立体作品を作りました。
どれも,個性豊かで素敵な作品に仕上がりました!
画像1
画像2

クッキーやさんになろう

今日の図工の時間は,ねん土を配った瞬間「やった―!」と歓声があがりました。
とてもおいしそうなクッキーができました。
画像1
画像2
画像3

ボールけりゲーム

今日から,子どもたちも楽しみにしていたボールけりゲームが始まりました!
楽しく,ゲームに取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

今年度最後の紫明タイム☆

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の紫明タイムは6年生の発表でした。6年生はこれまでにがんばってきたことや,将来の夢について目を輝かせながら立派な発表を聞かせてくれました。発表の後には,恒例の「質問や感想を交流する時間」があるのですが,ここで,これまで3年生の多くは,手を挙げる勇気がなく,お客さんのようになっていました。
 人の発表の後に手を挙げるということは,「あなたの発表を聞かせてもらったよ」「あなたは一人じゃないよ」という真心と,聞かせてもらった方への礼儀の意味もあるのだと話し,挙手するよう励まして今回の紫明タイムに臨みました。
 もうすぐ4年生に進級する子ども達に,学校生活において,受動的ではなく能動的に動くことを身につけていってほしいと願っています。

お楽しみ「三色ゼリー」☆

画像1
画像2
画像3
 子ども達の憧れ,1年に一度,学校の給食に出てくる「三色ゼリー」。もう,献立表の中に発見した時から,指折り数えて楽しみに待っていました。
 物のあふれたこの時代,これほど楽しみにするものは,なかなか無いのではないでしょうか。楽しみにして待つからからこそのおいしさです。

6年・・・紫明タイム

おはようございます。今日は今年度最後の紫明タイムです。もうすぐ卒業する6年生が発表します。一人一人の思いが体育館いっぱいに届きますように。是非ご参観ください。

Last Birthday party

3月うまれさんがいないので,今日が最後のお誕生日会となりました。
誕生日係さんたちは学校外の時間まで集まって計画を練ってくれました。
誕生日のお友だちも祝う側のお友だちも,とても楽しい誕生日会でした。
椅子取りゲームではダンスしながらまわっていました。
手品も披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

☆みんな大好き三色ゼリー☆

画像1画像2
今日の給食は、ひなまつり献立で、デザートに三色ゼリーが出ました。
ひまわりの二人は「ぜーんぶ食べてから、ゼリー!」ととっても楽しみにちらしずしを食べました。全部食べ終わり、ゼリーを口に入れると「おーいしーい!!!!」
年に一度の特別な給食でした。

スチューデント学習・・・5年

おはようございます。今日は、5年生のスチューデント学習の日です。働く体験の日です。今日は1日、大人として社会で働くとはどういうことかを学んできます。丸太町にある生き方探究館が会場です。桃山小学校と合同学習です。がんばってきます。帰宅しましたら、必ず「どうだった?」と聞いてください。行ってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp