京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:37
総数:616064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

ビフォー アフター(0908)

画像1画像2画像3
 9月8日(月)朝会を体育館で行った後,すぐに出張。昼過ぎに帰校し,給食をいただいた後,掃除時間に,これまで取り組んでいたトライバランス関係のペンキ塗りが終わったので,遊具の設置を行いました。
 作業中,一年生がどうやって遊ぶんですかと尋ねてきたので見本を見せようとしましたが,初めはうまくいかず,しばらくしてスムーズに進むことができました。
 頭の中の感覚と実際の体の動きの差が大きかったです。運動能力の低下は隠せません。

(写真 左…ビフォー,中…アフター,右…設置終了)

感嘆符 2年生 とっても真剣です!!

 ダンスの練習を始めてから一週間ほどが経ちました。
 今日の練習は,一曲分の踊りを覚えて,さらにタテや横の列を揃えて踊れるように練習しました。前の人を見ながら,横を確認しながら踊るのはとても難しいですが,子どもたちの真剣な目つきがキラキラと光っていました。
 そして,場所の移動も覚えました。各クラス4列並びから一つの円になれるように音楽に合わせて動きました。

 練習での子どもたちは,さすが2年生だな!と驚かされることがたくさんあります。
 上手になりたい,早く覚えたい。そんな気持ちいっぱいの子どもたち。
まだまだ練習は続きますが,頑張ってほしいなと思います。
 
 
画像1
画像2
画像3

6年 理科「大地のつくりと変化」

画像1
 今日は「わたしたちの住んでいる土地はどんなものからできているのだろう?」
という問題について考えました。
本来,地層を実際に観察するのが望ましいのですが,なかなか地層を観察できる場所がありません。
 そこで今日は地層の剥ぎ取り資料を用いて観察を進めました。「石と砂の層からできているな。」「どうして交互になってるの?」子どもたちはいろいろな気づきをしていました。

6年 組体操の練習

画像1画像2
 運動会に向けて組体操の練習が少しずつ進んでいます。
一人技,二人技,三人技,五人技・・・友達と励まし合いながらがんばっています。
中間休みにはたくさんの子どもたちが体育館に残って繰り返し練習する姿が見られました。

安心・安全な給食のために

画像1画像2
 職員室の机の上に水の入ったペットボトルが置かれていました。私が以前指示して1時間ごとに水道水を採取させたものです。
 さかのぼること,8月27日の事です。給水管工事の影響で給食室の水に錆が出ているという報告を受けました。翌日の給食に向けて,とにかく工事関係者や水道局・教育委員会と相談し,水道水を出すことで錆が出なくなるであろうと判断して,翌日(8月28日給食再開日)の水道水を調べることにしました。
 8月28日,朝,水道水から量は少なくなったものの,まだ錆が出ているという報告を受けました。教育委員会に報告すると,ガーゼ等でこすことや人体には影響がないことなどを教えていただきました。
 実際に給食を作っている給食調理員から,量が少なくなったとはいえ子ども達の給食を作る上での不安の声が上がり,水道水の水を出した状態で一時間ごとにペットボトルに入れて確認すること,作る時間を考えて水道局に給水車の依頼を行いました。
 結局,給水車に来ていただき2tの水の供給を受け,給食を作るのに使いました。
 学校現場では,子ども達の安心・安全な給食を実現するために,何かあった時にはいろいろな関係機関と相談し,よりよい対応となるようにしています。
 なお,28日には,当日仕事がお休みだった学校薬剤師さんにも給食室の水質検査に来ていただき,後日,検査結果は飲料水として合格であったことを伝えていただきました。
(写真 左…一時間ごとに採取した水道水,右…採取初めの底に沈んだ錆の様子)

色々な国の文化を知ろう!

画像1
画像2
画像3
 3年生では,今,音楽で「歌で世界のたびをしよう」という学習をしています。アジアの様々な国の音楽を聴いて感想を話し合っています。
 また,総合的な学習の時間にも,「色々な国の文化を知ろう」という学習をスタートしました。様々な授業の中でそれぞれの国の文化に触れ,興味や関心を広げてほしいなあと思っています。

2年生 久しぶりです。みんな遊びの日

画像1
画像2
画像3
 火曜日の中間休みは,2組の「みんなあそびの日」です。夏休み明け初めてです。ひさしぶりにみんなでドッジボールをしました。太陽の日差しが戻ってきて暑かったのでみんな汗をたくさんかきました。ただ,チームの作り方に力の差が出てしまい,不満の声も聞こえました。みんながなかよくなるための遊びだけれど,なかなか難しいものですね。

2年生  アイデア図を描きました

画像1
画像2
 図工の時間に,来週制作する工作のアイデア図を考えました。ストローを組み合わせて動く仕組みを作ります。それを動かして何に見えるか考えました。色々なアイデアが出てきました。子ども達は,早く作りたがっています。来週の学校公開日に予定しています。子ども達のアイデアあふれる作品をぜひみてください。

4年 落ち着いて学習しています

夏休みが終わり,日常の学校生活に戻ってきました。
運動会の練習やみさきの家への準備など忙しくなる4年生ですが,
授業中は集中して学習に取り組んでほしいと思います。

今日は国語の詩の学習をしました。
好きな表現やいいなと思った表現を見つけて発表しました。

画像1
画像2
画像3

サンゴジュに実ができています。(0902)

画像1画像2
 西校舎の北側の通用門の近くにサンゴジュの木がありますが,きれいな赤い実ができています。実をサンゴにたとえてサンゴジュと名づけたというのが納得できます。
 朝の挨拶運動の合間に,移りゆく季節の中での自然の変化を見つけて楽しんでいます。
※登校の切れ目に子ども達に紹介すると,「きれい。」という感想を言ってくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp