京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:28
総数:540823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

今日のぴかそ 7

 ぴかそは,ふりかえりを大切にしています。
 今日の1年2組では,「がまん玉を磨けた人?」「1回ぐらいしゃべった人?」と聞いていました。そのあと,みつけ玉を磨いた人に,具体的に見つけたところを紹介させていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 6

しっかりとゴミをもってくる子ども達でした。
画像1
画像2

今日のぴかそ 5

今日集めたごみをもってくる子ども達
ごみ箱にいっぱい入っているのは,しっかりと掃除をした結果だと思います。
画像1
画像2

今日のぴかそ 4

画像1
画像2
 黒板消しのチョーク置き場をきれいにしたり,雑巾かけをきれいにしたりしている子もいました。

今日のぴかそ 3

画像1
画像2
教室の窓や床をきれいに拭いている子ども達がいました。

今日のぴかそ 2

教室の隅まできれいにしようとはいていました。
画像1
画像2

今日のぴかそ 〜9月22日

今日のぴかそ
休み明けのぴかそ
がまん玉が磨きにくい曜日です。
中校舎を回っていると,がまん玉を磨いている子が多くいて,うれしかったです。
画像1
画像2
画像3

敬老の集い 5

画像1
歌の後は,ダンスを披露しました。
終わって教室でほっとしている子ども達
とってもいい笑顔でした。
いつも見守っていてくださる方々が会場におられたことを喜んでいた子ども達

日々子ども達を見守ってくださりありがとうございます。
これからも子ども達の成長を見守っていただけるとありがたいです。
末永くお元気でいてください。
画像2

敬老の集い 4

 子ども達は,思いを込めたメッセージの後,「上を向いて歩こう」を歌いました。会場の皆さんも手拍子をしてくださり,会場が一体となっているようでした。
画像1
画像2
画像3

敬老の集い 3

画像1
画像2
画像3
 続いて,2年生の出演です。
 はじめに,子ども達から会場の方々へ思いを込めたメッセージを言いました。
 この中で,「元気で長生きしてください。」と子ども達が言うと,会場から「ありがとう。」と返答して下り,子ども達の思いが伝わったなあと思う瞬間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp