京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up48
昨日:125
総数:659969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4校交流会(1)

画像1画像2画像3
 南太秦小学校でクリスマス会がありました。南太秦までの道中は時折激しい風と共に雪が舞っていました。歌あり、楽器遊びあり、手品あり、サンタクロースの登場ありともりだくさんでした。

雪の日(2)

画像1画像2
 バケツに雪を入れたり、山にしたり…もっと遊びたかったのですが、南太秦でのクリスマス会に出発しなければならないので、作りかけのを4組の畑の近くに置いておくことにしました。

雪の日(1)

画像1画像2
 グラウンドには朝から雪が積もっていました。こんな日は雪遊びに決まっています。朝学習と1時間目の途中までグラウンドに出て雪を集めたり固めたりして遊んでいました。

雪の日の子どもたち(3)

中庭の池には氷が張ったり,
つららができたりしていました。
みんな手を伸ばして取ろうと頑張っています。

取れたつららは綺麗に透き通っていて
キラキラと光ってとてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

雪の日の子どもたち(2)

中間休みは大雪となったため
残念ながら外遊びは中止となりましたが,
昼休みは運動場・ちびっこ広場以外で
外遊びができました。

学校の校門付近では
南天の実を使って雪うさぎ作りをしていました。
みんな可愛いうさぎが作れています。
画像1
画像2

雪遊び・4組

Nさんも雪遊びに参加しました。
5年生のお兄さん,お姉さんや先生と
一緒にバケツに雪をつめたりして
元気に遊びました!
画像1
画像2

雪遊び・5年生(2)

雪遊びラスト10分は大盛り上がりでした!
また雪遊びができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

雪遊び・5年生

5年生も楽しく雪遊びです!
走り回って雪合戦をしている子も多かったです。
画像1
画像2
画像3

雪遊び・2年生(2)

少しずつ大きくして
自分の顔くらいの雪玉ができました。
雪だるまの完成です!
画像1
画像2
画像3

雪遊び・2年生

たくさん雪がつもったので,
1時間目の時間を少しけずって
2年・5年・4組さんは外で雪遊びをしていました。

元気いっぱいの2年生は
雪玉を作って遊んでいます。
大きな雪だるまは完成するかな?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価等

お知らせ

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp