最新更新日:2024/11/01 | |
本日:20
昨日:21 総数:297095 |
4年 昔の人の努力や知恵を体験しました。
社会科の学習では,「琵琶湖疏水」について勉強を進めています。
前回の下水管工事の工事内容と琵琶湖疏水の工事内容を比較してみました。 下水管工事では,シールドマシーンという画期的な機械で掘り進める一方,琵琶湖疏水を建設した時代には,機械がなく手作業だということがわかりました。 道具だけではなく,重たい物を運ぶ時も牛を引いたり,手で運んだり,リアカーをひくことがわかりました。子どもたちは「えー。大変。」「今は便利ですね。」と・・・。 ・・・・・大変って言っているけど,本当にわかっているの?では,みんなで体験してみよう!と教室から出てみんなで重たい肥料を運びました。 そして,子どもたちの本音の感想をようやく聞くことができました。 「自分が想像していた以上に重たく,大変でした。」「手で運ぶだけとヘトヘトになったけれど,リアカーだと一気に運ぶことができて少しだけ楽でした。」「機械ってすごいなと思いました。」 自分たちが当たり前だと思っていた生活がどれだけ便利かを少しだけ感じ取ることができたようです。 4年 下水道工事の見学に行きました。
4年生は,山階小学校の近くを通る安祥寺川について,総合で学習を進めています。
昔は北から西へ流れていましたが,洪水が多く起こることや,電車が通ることを機に今のように北から南へ流れの向きを変えました。 「でも・・・去年の台風ですごい洪水になっていました。」この子どもたちの発言から,川が氾濫しないためにはどうしたらよいかを考えていきました。そこで大きく2つの意見に分かれました。 1つは,「川を深くしたり広げたりする。」もう1つは,「地下に川を作る」でした。 すると・・・・なんと地域では下水管工事が行われているではありませんか! 4年生も見学に行かせてもらえることになり,子どもたちは目を輝かしていました。 「思っていたより狭い」「ちょっと空気が薄い気がするなぁ。」「もし、地震が来ても大丈夫なんですか。」子どもたちは,得意の五感を使いながらの見学,そして質問も活発にしてくれました。 貴重な経験ができ本当によかったですね。これからの総合の学びに生かしてほしいと思います。 5年 地下トンネル見学!
先日,5年生はみんなで社会見学に行きました。
場所は地域の公園から建設中の地下トンネルです! 午前中に,このトンネル工事について詳しく説明を受けていたので 子どもたちも楽しみにしていました。 さて,現場ではトンネル工事を目の当たりにし, 工事に使う道具を見せてもらったり, ナットを作るお手伝いをさせてもらったり, 体験学習にも興味津々。 また,実際に地下トンネルにも入り, 300mほど歩きました。 その先も,まだまだトンネルは続いていました…。 今回,体験して学習したことを これからの総合や理科の学習に生かしていきたいです。 なかよしオリエンテーリング
今日は校内で「なかよしオリエンテーリング」をしました。
お天気はなんとか大丈夫そうです。 先週のなかよし集会でグループごとに決めためあてや分担を確かめて いざスタート! 「みんなで運動会準備体操ダンスを笑顔で踊りましょう。」 「山階小学校であ行の名前の教職員は何人いるでしょう。」 リーダーを中心にみんなでなかよく協力して活動する姿が見られました。 こすもす 自主練
もうすぐわくわくフェスティバル
こすもすの今年の演目は ねがい星☆かなえ星 〜Wish upon a star〜 です。 朝の自主練がスタートしました。 「ここは3人一緒に言おう。」 「びっくりしてるから,手をつかって「えーっ!」といおうか。」 「ここ,もっと台詞を増やそう。考えよう」 「じゃあ,もう1回最初からやろう。」 3人で相談しながら進めています。 1年 にこにこだいさくせん 始動!!
生活科で「みんなのにこにこだいさくせん」という学習を進めています。
みんながにこにこしている姿をみつけたり、 にこにこを増やすためには,どんなことをすればいいか考える学習です。 今日は,折り紙と画用紙を使ってぱっちんカメラとマイクを作りました。 いったい何に使うのかというと…。 カメラとマイクをもって,「にこにこ見つけカメラマン」に大変身! 学校の中で,いろいろな人のにこにこを見つけて歩きます。 にこにこしている人を見つけたら,ぱっちんカメラで写真を撮ります。 もし,お話できそうだったら,インタビューもします。 「あ!〇〇先生,今にこっとしてはったよ。」 「見てみて!校長先生にこにこしてはる。なんでかなあ。」 にこにこを見つけたら, 「お話してもいいですか。どうして,今にこにこしていたんですか。」 上手にインタビューすることもできました。 帰ってきて,わかったことをカードに書きました。 次は,おうちの人のにこにこを見つけたいと燃えている子どもたちです。 さっそく,今日はカメラとマイクをおうちにもって帰っていました。 どんなにこにこを見つけてきてくれるのか,楽しみです。 4年 エコライフチャレンジがありました。
7月に気候ネットワークの方々に来ていただき,「みんなで地球温暖化を防ごう!」という概念の基,エコライフチャレンジについてのお話を聞きました。子どもたちは,夏休みも「エコ」を意識して生活していきました。
今日は,その夏休みの生活の結果をグラフ化したものを返却してもらったり,自分たちができたこと・できなかったことを視覚化して話し合いを進めていきました。 「マイバックは持参できなかったな・・・」「買い物や図書館に行くときは,車じゃなくて自転車を使うことができたよ。」と話し合いも活発でした。 最後には,班でエコライフの目標を理由と共に発表しました。 これからも学校やお家で節電をしたりリサイクルのものを使用したりとエコを心がけて未来の地球を守っていってほしいと思います。 なかよし集会
なかよし集会がありました。
来週22日のなかよしオリエンテーリングについて 各グループのめあてや係を話し合いました。 「どんな問題が出てくるかな。」 「みんなでがんばっていこうね。」 話し合いの後の中間休みは,グループでたっぷり遊びました。 3年 だいこんの芽がでました!
先週に植えただいこんの芽がさっそく出てきました。
小さくて,とてもかわいらしいふたばです。 今までに育てた野菜やひまわりのふたばとも似ているようで少し違う形です。 これからもすくすく育つように愛情をこめて育てていきたいと思います。 学校評価アンケート |
|