京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:40
総数:435435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ジョギングタイム

画像1
画像2
 中間休みを使って,ジョギングに5日間取り組みます。外で体を動かす機会を増やすことをねらいに取り組んでいます。グランドに集まると,まず,音楽に合わせて準備運動をします。しっかり準備運動ができています。

アジサイ

画像1画像2
 体育館の周りに植えてあるアジサイの花がきれいに咲きだしました。一雨ごとに花の色が鮮やかになってきます。

フレンドリー(縦割り)活動  〜教室〜

画像1画像2画像3
 教室では,カードゲームをしたり,フルーツバスケットなどを楽しむ姿が見られました。互いに声をかけながら,楽しい雰囲気をつくることができていました。

フレンドリー(縦割り)活動  〜運動場〜

画像1画像2画像3
 運動場では,大縄跳びや鬼ごっこ,ドッジボールなどを楽しみました。ドッジボールでは,やわらかい小さいボールを使い,高学年の子は利き手と反対の手を使って投げるなど楽しく遊べるルールを工夫して楽しんでいました。
 この活動は,今後も水曜日のロングの昼休みなどを使って行われる予定です。

フレンドリー(縦割り)活動  〜体育館〜

画像1画像2画像3
 中間休みにかけてメンバーで一緒に遊びました。体育館では,ソフトバレーボールや風船バレーなどを楽しんでいました。上級生が下級生にやり方をやさしく教える光景が微笑ましく感じました。

フレンドリー(縦割り)活動  〜メンバー紹介〜

画像1画像2画像3
 23日の金曜日の2校時の終わりから,フレンドりーグループのメンバーが集まり交流しました。6年生が和気あいあいとした雰囲気をつくる中,グループの一人ひとりが自己紹介をしました。
 縦割り活動を通して,高学年には,リーダーとして活動することの喜びを味わわせ,下級生には,集団で活動する楽しさや協力して活動することの大切さを感じ取ってほしいと願っています。

は組 〜算数〜

画像1
 は組では,算数に取り組んでいました。一人一人の力にあった問題に取り組んでいますが,互いに励まし合う・認め合う姿が随所に見られます。

気持ちをそろえて  〜音楽〜

画像1画像2画像3
 4年生は音楽で「はじめのいっぽ」を歌ったり,リコーダーで演奏したりしています。上と下の音に分かれて合唱にも取り組んでいます。

算数 〜3年生〜

画像1画像2
 3年生は算数に取り組んでいました。ノートに自分の解き方や考え方を書き,全体の場で発表をします。発表することで自分の考えがさらに深まります。

歯みがきの絵 〜2年生〜

画像1画像2画像3
 2年生は,はみがきをしている絵を描いています。色の混ぜ方を教わりながら,上手に描こうと集中して取り組んでいます。満足できる絵ができるか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp