![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:92 総数:633561 |
花傘巡行「子供みこし」![]() ![]() 花傘巡行「子供みこし」の関係者の皆様,子どもたちに貴重な体験をさせて頂き,誠にありがとうございました。 北観音山・南観音山の曳き初め体験 5年生
7月20日(日),後祭の山鉾巡行に向けて建てられた山や鉾をみんなでひく曳き初めが行われました。5年生は総合の学習の一環として,北観音山・南観音山の曳き初めに参加しました。地域の方々や観光客の方々と力を合わせて山をひくと,あの重厚な山鉾がぎしぎしと音を立てて動き出しました。実際に間近で動く山を見て改めて祇園祭の壮大さや優雅さを感じることができました。
北観音山・南観音山の関係者の皆様,お忙しい中,貴重な体験をさせて頂き,本当にありがとうございました。 ![]() まとめの会(7/23)![]() ![]() 明日から夏休みが始まります。安全に気を付けると共に,夏休みしかできないようなたくさんの体験をして,8月25日(月),またみんなで元気に会いましょう! 第2回子ども安全会議,学区別・町別集会![]() ![]() ![]() 地域でお世話になっている見守り隊や地域委員の方々がたくさん参加してくださいました。また,中京区役所,教育委員会各課の方々にもオブザーバーとしてご参会いただきました。高倉小学校PTAの方々が作成された「〜安全な通学のために〜 みんなで考えよう!どんなキケンがあるか?」のDVDとそれを活用して交通安全指導していくための授業案を見ていただきました。また,中京警察署の交通課の方にお越しいただき,そのDVD視聴をもとに,見守り活動のワンポイント講座を実施していただきました。その後は各学区別に,子どもの交通安全や夏休みの生活について意見交流をしていただきました。最後には中京区役所まちづくり推進担当の大石様に御池通りの自転車利用マナー啓発活動についてのお知らせをしていただきました。 安全会議の後は各ブロックごとに学区別・町別集会を開き,安全に気を付けて集団下校しました。学区別集会では,学区の代表の方に学区のことや,緊急時の避難場所についての話をしていただきました。 地域をはじめたくさんの方々に子どもたちの安全を見守る活動に携わっていただいております。いつもありがとうございます。7月24日(木)より夏休みを迎えますが,引き続きよろしくお願いします。 1年交通安全教室![]() ![]() 道路の歩き方や渡り方を教えていただき,しっかりと右・左・後ろを確かめないと車や自転車が見えにくい場合もあるということも学びました。その後,実際に交差点を渡る練習をしました。子どもたちは,しっかりと右・左・後ろを確認して渡ることができました。今日は一人で歩いている場合の練習でしたが,友達と一緒に歩いているときも,自分の目で安全を確認して,道路を渡るようにしてほしいと思います。 交通安全について丁寧に教えてくださった警察署や地域の方々,本当にありがとうございました。 6年合同朝会(7/16)![]() 祇園祭の鉾を曳きました!![]() ![]() 今年度の土曜学習スタート(2)![]() ![]() 今年度の土曜学習スタート(1)![]() ![]() [6年たかくら学習] 伝統文化を体験しています [伝統文化の真髄]![]() ![]() ![]() |
|