京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:66
総数:904989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

卒業式練習に参加!

画像1画像2
 20日は卒業式があります。5年生は、在校生代表として式に参加をし、6年生を見送るのです。その式の練習がありました。歌や送る言葉など、はじめてのことばかりです。6年生に負けないくらい大きな声で言うことができていました。卒業式練習は19日にもあります。来年の自分たちの卒業式に向けて、イメージを膨らませてくれたらと思います。

働いている人のお話を聞こう!

画像1画像2
 17日の総合の時間は、働いている人のお話を聞きました。電車のお仕事をされている河合さんと、畑の仕事をされている水澤さんのお話です。「働く」ということは、客さんのことを考えることが大事で、喜んでもらえたらうれしいといったことや、楽しいことばかりではなく、大変なこともあるということをお話してくださいました。子どもたちは、真剣な表情で聞き、必死にメモをとっていました。
 次の総合の時間には、お話を聞いて学んだことから、自分が将来つきたい仕事と重ね合わせて、より具体的に学習をする予定です。
 お忙しいなか、講師として来てくださった河合さん、水澤さん、ありがとうございました。

みんなで給食

画像1
画像2
画像3
またまたクラスをシャッフルして,給食を食べました。
今日の給食は,大好きなちゃんぽんでした。
食べる場所が変わると,緊張感もますようで…
はにかみながら話す姿がとてもかわいかったです。

みんなで体育

画像1
画像2
画像3
クラスをシャッフルし,ドッジボール大会をしました。
普段,話したことのない友だちと少し緊張しながら話したり声をかけたりしながら
関わる姿がありました。
「○○さんとしゃべった」と新しく友だちになったようです。

春見つけ

画像1
画像2
画像3
いつもの遊びをいつもとは違う友だちと一緒にすると,
「楽しいな」と感じていました。
新しい友だちのいいところは発見できたかな?

春の日差しをいっぱい浴びての春見つけ

画像1
画像2
画像3
小さな春を見つけに水垣公園へ出かけました。
とてもいいお天気の下,いろいろな春を見つけました。
その後は,新しい友だちと一緒に遊びました。
クラスを混ぜて遊んだり,観察をしたりして楽しんでいました。

合奏の発表会

グループでどんな発表をするのかを話し合い,合奏の発表会をしました。
楽器と鍵盤ハーモニカを合わせて,きれいな音色になるように練習し,
素敵な発表ができました。
画像1画像2

そらいろ 最後の体育

画像1画像2画像3
サッカーで楽しく汗を流した子どもたち。
みんなで楽しく学習するものあと3日ですね。

そらいろ学級おわかれ遠足

画像1
画像2
画像3
 そらいろ学級のみんなは、6年生の二人の卒業を祝って、お別れ遠足に行ってきました。
 6年生が計画を立てて、道順や実際に見学をする場所などを前もって調べ、後輩を連れていくという学習活動です。ちょっと難しいところもありましたが、しおりを作って、自分たちの目当てをしっかり考えて出発することができました。
 バスの中や地下鉄の中でのマナーを守り、駅員さんやスタッフの方にすすんであいさつをするなど、めあてをもって楽しく活動できたと思います。
 6年生にとっても、卒業前の思い出になったことでしょう。

 一緒に行った先生たちも、本当に楽しかったよ。

6年生を「希望」の文字で送ったよ

 そらいろ学級から6年生のみんなへ、すてきなメッセージといっしょに言葉を贈りますということで、その場で毛筆で「希望」と書きました。
 書きあがった文字を見て、6年生も会場のみんなも大きな拍手を送りました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp