京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:22
総数:233105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

朝の音読

今日は朝の音読の時間に図書室の先生が読み聞かせに来てくれました。

大きなしかけ絵本を読んでくれて,子どもたちはとても楽しそうに見ていました。


画像1

お楽しみ会に向けて

今日は読み聞かせに向けて,たくさんの先生にみに来てもらうためにポスターを書きました。

色塗りにこだわってインパクトあるポスターが出来上がりました。


画像1

読み聞かせ

画像1画像2
今日は以前,録音した読み聞かせの本番でした。

給食の時間にみんなで観ました。

おもしろく出来上がっていて,大成功でした。

それぞれの子どもの良さが表現できた読み聞かせになったと思います。




リース作り

画像1画像2画像3
今日はクリスマスに向けてリースの飾りつけをしました。

以前,さつまいものつるで作ったリースにスパンコールや綿,リボンやどんぐりなど,様々なもので飾りつけをしました。

作ったものは自分で持って帰ったり先生にプレゼントしたりしました。

1年 体育

画像1画像2画像3
今日から,跳び箱あそびに入りました!

まずは,準備と片づけの仕方を学びました!
グループで安全に気を付けて,協力して運びましょう!

そして今日は,目指す技の紹介と練習をしました。
これから,たくさん練習していろいろな技にチャレンジしていきましょう!!

1年 生活

画像1画像2
チューリップ組です。

11月に植えてから毎日,しっかりと世話をしてきたので,ようやく芽がでてきました!
こちらも,大きさや形,ただ緑で塗るだけでなく,こまかいところまで色をつけて観察していました!

自分たちで大切に育てている花なので,これからも観察していきましょう!!

1年 生活

画像1画像2
今日は,「知らせたいな,見せたいな」の学習で,学校で育てている植物の観察をしました。
チューリップと花植え集会で植えたパンジー,ストックの中からどれを観察するのか,選んで観察に行きました。

まずは,花植え集会で植えた花を観察したグループです。
花の色や形,どこから葉が出ているのかじっくりと観察しながら丁寧に書きました!

あいさつデー

画像1画像2
12月15日(月)あいさつデーでした。
寒くなってきましたが,子どもたちは元気いっぱいあいさつをしています。
地域委員の皆様,PTA役員の皆様,ありがとうございました。

お楽しみ会に向けて

画像1画像2
4組では年に何回かお楽しみ会をしています。

この日のために練習や準備してきたことをみんなの前で披露します。

毎回とても盛り上がります。

今回はどのようなお楽しみ会になるのか楽しみです。

小中交流会3

画像1画像2
他の出し物を見てから,みんなでビンゴゲームをしました。

まず紙にかいてある動物を選び,はさみで切りました。

切ったものを自分の好きな場所にのりで貼ってビンゴがスタートしました。

ビンゴになったら素晴らしい景品をもらうことができました。

とても盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 親子大掃除
3/25 春季休業(〜4・7)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp