![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:11 総数:251856 |
4,5年生 山の家 6 「火おこし体験」
野外炊事で使う火を、各グループで道具を使って火をおこしてローソクに火をつけます。山の家の先生にやり方を教えてもらった後、自分たちでやってみました。簡単そうに見えたのですが、やってみるととても難しく、なかなか火が付きませんでしたが、やっていくうちに要領がわかってきて、時間内にすべてのグループが火をおこすことができました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 5 「みんなでゲーム」
昼食の後、少し時間があったので、ホールに集まってみんなで楽しいゲームを行いました。
山の家の気温は25度とはやり涼しくて気持ちいいです。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 4 「昼食」
荷物を宿泊室に置いた後、食堂に行って昼食を食べました。選択の食事は、「牛丼」か「冷やしうどん」でした。また、そのほかに、バイキング形式でたくさんのおかずがありました。
初めて食堂を使うので、最初に手の洗い方、お盆や食器の取り方などを聞いてからいただきました。みんな食欲旺盛でたくさん食べていました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 3 「入所式」
山の家に着くと、すぐに「入所式」を行いました。山の家でのテーマソング「笑顔」の合唱をした後、山の家でお世話になる山の家の職員の先生方に児童の代表があいさつをしました。とてもしっかりとあいさつができていて、山の家の先生方に褒めてもらいました。最後に、山の家の先生からお話をしてもらいました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 「山の家」 2
山の家に向かうバスの中では、近くの席の友達としりとりやクイズなどのゲームをしながら、楽しく過ごしました。そして、予定通りに山の家に到着しました。
本館に向かう坂道には、水車小屋があったり、ディスクゴルフのゴールがあったりと、重い荷物を背負いながらも、子供たちはわくわくしながら登って行きました。 ![]() ![]() ![]() 【山の家】さあ,出発!
今日から4年生と5年生が「長期宿泊・体験学習」で花背山の家に行きます。
今朝の出発式では,5年生の司会がリードし,力強い心意気が伝わってきました。 校長先生のお話を聞いた後,各グループのリーダーや担当の先生方の紹介もあました。 4年生と5年生のよいかかわりができるのが,小栗栖小の「山の家」の良さでもあり, 成長してかえってくるのが楽しみでもあります。 リーダーを中心に,一人一人が責任を持って活動することでしょう。 3泊4日、楽しく有意義な経験をたくさんしてほしいですね。 保護者の方をはじめ,たくさんのお見送り,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 「山の家に向けて」
6/24からの「花脊 山の家」の活動に向けて,今日は活動係による「キャンプファイヤー」の事前学習をしました。
キャンプファイヤーで行うゲームなどの紹介をした後,実際に少しやってみました。とても楽しいゲームばかりでした。 ![]() ![]() 共同学習![]() ![]() いつも取り組んでいるリトミックをみんなと一緒にして交流を深めました。 お互いの良さを認め合えるような良い機会になったと思います。 2年生 「かんさつ名人になろう」
生活科で学習で,生き物を観察したことを一人一人がまとめました。その作品を2年生の教室前に掲示しています。みんなしっかりと観察していましたね。
![]() ![]() ミストシャワー散布中!
昨年度設置されましたミストシャワー「ミスト君」で,水の霧(ミスト)を散布しました。電気を使わずにまわりをすずしくしてくれます。環境にも優しい装置です。
体育館から戻ってきた3年生の子ども達も,ミストに当たって大喜びをしていました。 ![]() ![]() |
|