社会見学「市民防災センター」その5
強風体験コーナーでは,台風と同じ強さの風をバーにつかまって体験しました。
初めは,「風なんか平気だよ」という顔をしていましたが,強くなると必死でバーにつかまっていました。
【4年生】 2014-10-30 21:14 up!
社会見学「市民防災センター」その4
都市型水害体験コーナーでは,初めに4Dシアターで地下街にたくさんの雨水が流れ込んできたらどうなるのかを映像体験し,非常口のドアもや自動車のドアも,水が少したまっただけでも開かなくなってしまう体験をしました。30cmになると,子どもたちが何人かかっても,びくともしないことに驚いていました。
【4年生】 2014-10-30 21:13 up!
社会見学「市民防災センター」その3
避難体験コーナーでは,本当に煙の出る訓練室にはいり,非常口のサインを見つけながら,煙を吸わないように,口をハンカチやタオルで押さえながら,壁をつたって,出口にむかって避難しました。煙で,非常口のサインが見つけにくかったり,暗くて見えなかったりして,スムーズに出口に向かうのは難しかったようです。
【4年生】 2014-10-30 21:13 up!
社会見学「市民防災センター」 その2
消火体験コーナー出は、消火器の仕組みを教えていただき,いざという時のために,訓練用の消火器を使って火を消す練習をしました。
子どもたちは,真剣に消火器を使って,スクリーンに映った火を消していました。
【4年生】 2014-10-30 21:11 up!
社会見学「市民防災センター」 その1
オリエンテーションステージで館内でどんな体験ができるかを学びました。
みんなとても楽しみにしているようです。
【4年生】 2014-10-30 21:11 up!
3年 フレアースポーツ(体育)
体育科では,フレアースポーツ(ようぐあそび)を行っています。
今日は初日で,竹馬・一輪車・鉄棒・フラフープをしました。それぞれの場で,その用具にあった体の動かし方を考え,工夫しながら運動していました。
【3年生】 2014-10-30 17:01 up!
3年 理科「太陽のうごきと地面のようすを調べよう」
日なたと日かげの地面の様子の違いを実際に地面をさわって調べました。
今日は,とても天気がよく,しっかり観察できました。
日なたは明るく地面はあたたかくて乾いていること,日かげは暗く地面はつめたくてしめっていることが,はっきりわかりました。
【3年生】 2014-10-30 07:07 up!
6年音楽 合奏鑑賞会
今日は,先週に録画・録音しておいた合奏を教室で流し,鑑賞会をしました。
自分たちの合奏の様子を見たり聴いたりできたので,子どもたちも嬉しそうでした。
【6年生】 2014-10-28 20:47 up!
連日の運動会
藤城小学校で育成合同運動会がありました。
玉入れ・おりかえしリレー・かけっこ・バルーン・つなひき
がありました。
かけっこでは2人とも1番になることができました!
つなひきでは一生懸命引っ張って,砂川が属する白組が
2勝1敗と勝ち越すことができました。
バルーンでは,藤城小学校の3年生が作るバルーンの中に入って楽しみました。
わかばのみんなにとっては連日の運動会となりましたが,
疲れを見せず,最後まで楽しんで頑張ることができました。
【わかば】 2014-10-28 20:46 up!
スーパーマツモトの秘密
社会科では,「商店のはたらき」のまとめとして,スーパーマツモトへ社会見学へ行って学んだ事を,リーフレットにまとめています。商品に関する秘密や商品の並べ方の工夫,店員さんの働き方,店員さんの思いなどを一人一人まとめています。チラシを参考にして,チラシの表現に隠された秘密を書いている子もいます。どんなリーフレットに仕上がるか,楽しみです。
【3年生】 2014-10-28 17:41 up!