京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:40
総数:818605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

DKKマラソン

今日は2回目のDKKマラソンでした。マラソン大会に向けて頑張っています!
画像1
画像2
画像3

カウントダウンカレンダー その2

引き続き紹介しています。
画像1画像2画像3

カウントダウンが進みます

日が経つのは本当に早いと実感します。
「学校楽しい?」と聞くと,「楽しー!」と返ってきました。
何人かに「ほんまに?」と突っ込んで聞くと,「はい!」と答えてくれました。

カウントダウンカレンダーとともに毎日撮っている写真です。(その1)

画像1画像2画像3

2回目のDKKマラソン

今朝,2回目のDKKマラソンがありました。2回目とあって,どの学年も1回目よりスピードが上がってきたような気がします。3年生も走っている姿がとってもかっこよく見えました。2月18日のマラソン大会に向けて,みんながんばっています。がんばれ!3年生。
画像1
画像2
画像3

給食交流

 今週は,給食週間です。いつもは,職員室で給食を食べておられる事務職員の斎藤さんが,2年3組に来て下さいました。斎藤さんは,学校に関わるお金を全て引き受け,子どもたちが安心して学校生活が送れるよう,職員室や事務室でお仕事をされています。ひと夏のプールの代金がとてもたくさんかかることを教えてもらって,子どもたちはびっくりしていました。
画像1

DKKマラソン

画像1
 今日はDKKマラソンがありました。
 体育で走っている時間よりも短い時間なので子どもたちは少し物足りないようですが,継続は力なり!本番に向けて頑張っていきたいと思います。

パズルをつくったよ

電動糸のこを使って1枚の板を切りました。いろんな形に切って,自分オリジナルのパズルを作っています。
画像1
画像2
画像3

おいしい給食!

今日の給食はプリンが出ました。残りひとつのプリンをかけたじゃんけんで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

すいせんします

国語の学習で6年生を送る会で歌いたい曲を推薦し合いました。
たくさんの推薦を聞いて,どんな推薦の仕方が相手に伝わるのか,納得するのか考えました。
画像1
画像2
画像3

水溶液をあたためよう!

水にとけ残った食塩やホウ酸はどうしたら溶けるのか。
今日の実験では水溶液をあたためて実験しました。すると,ホウ酸は溶け,食塩は溶けませんでした。子どもたちはとても不思議そうにし,次の授業を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp