京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:40
総数:818603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

給食タイム

2組では,会社活動(係活動)のひとつで,週に1度いろいろなグループで給食を食べるということを企画してくれています。毎回,どんなグループになるのかみんな楽しみにしています。先週は,くじで決まった3人組。女2人に男1人のグループもあれば,その逆も。少々照れている子も(笑)次はどんなグループかな?
画像1
画像2

マラソン大会に向けて

あさって(18日)のマラソン大会に向けて,体育で時間走をしています。2人組で前半・後半に分かれ,15分間ずつ走りました。速い子で約4km走ったと言っていました。みんな自分のペースで最後まで一生懸命走り続けていました。ペアの友だちの周回を数えながら,応援する子たちは「○○,がんばれ!」「いいペース!」など声をかけていました。とても気持ちのよい光景でした。
マラソン大会のコースは,高学年は5.5km。昨年5年生のときの優勝者タイムは,21分48秒でした。さあ,小学校生活最後のマラソン大会は・・・?
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
エコライフ研究所の方に来ていただき,冬休み中に自分でできるエコライフについて,取り組ました。今回は,冬休み中のエコライフについて振り返りました。グループワークを通して,自分達にできる温暖化対策に気付いて,今後のエコライフの行動につなげていきたいと思います。

2回目のクラブ見学 その2

画像1
画像2
画像3
運動場で行うクラブだけでなく,もう一度見たいクラブにもたくさん行きました。

2回目のクラブ見学 その1

画像1
画像2
画像3
今日は2回目のクラブ見学がありました。
とってもいい天気だったので,前回見ることのできなかった運動場で行うクラブを中心にたくさん見ることができました。

地域の方にお話を聞きました その2

画像1
画像2
画像3
昔の遊びで,コマやメンコ,竹トンボなど,たくさんの遊びを教えてもらいました。

地域の方のお話を聞きました その1

画像1
画像2
画像3
今日は地域の方に来て頂き,昔の道具や生活,遊びのことなどをお話していただきました。
少し難しい話もありましたが,子ども達は真剣な表情で話を聞いていました。
実体験を聞く機会はなかなかないので,子ども達にはよい経験になったと思います。

遊びの都 3組 「パターゴルフ」

手作りのパターとコースに、苦戦している人がたくさんいました。
なかなか入らないのもおもしろい!
画像1
画像2
画像3

遊びの都 2組 「空気ほうゲーム」

教室中に、空気ほうをつくるためにドンドンたたく音が鳴り響いていました。
たくさんの火星人をやっつけることができたかな?
画像1
画像2
画像3

遊びの都 1組「まとあて」

まとになるものも子どもたちの手作りです。
しっかりと点数を記録し、順位を決めてくれていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp