京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up15
昨日:100
総数:560082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い日でしたが,ふき掃除をがんばる子ども達がいました。

今日のぴかそ〜2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子ども達は3つの玉を磨こうと頑張っていました。
 校内を回っていると,少し話し声が聞こえてきました。がまん玉をしっかりと磨いてほしいなあと思いました。


待ちわびた・・・〜2月17日

 昼休み,朝の雨も上がり運動場が使える状態になりました。「運動場で遊んでいいですよ。」との放送に,2年生の歓声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしチャレンジ〜2月17日

 今月のなかよしチャレンジは,高学年は「最強のリーダー 最強のメンバー」というテーマで,リーダーシップをとることやリーダーに協力することを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円と正多角形〜2月17日

5年2組では,算数で「円と正多角形」の学習をしていました。
紙を折って,正六角形を作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 2

今日は,アルファベットを書くという学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語〜2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は,松尾中学校の英語科の先生と定期的に学習しています。
今日は,中学校の英語科の先生と学習する日です。

ひろがれ わたしの・・・〜2月17日

画像1 画像1
 あおぞら学級の2年生は,生活科の「ひろがれ わたし」で発表した後のふりかえりをしていました。
 4年生は,6年生へのメッセージを書いていました。
画像2 画像2

表紙づくり中〜2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組では,生活科で学習した「ひろがれ わたし」で調べたことをおうちの人への手紙としました。
 今日は,この手紙を貼る表紙を作っていました。

図工展の準備〜2月17日

画像1 画像1
6年2組では,明日からの図工展で掲示する作品に名札をつけていました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp