京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up9
昨日:59
総数:559976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ミニ音楽会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4曲目は,わたしたちにも懐かしい「学園天国」です。子ども達は,この1年のいろいろ機会にこの曲に接してきていました。心に残っている曲の一つなのです。

ミニ音楽会 3

2曲目は,「マイバラード」
3曲目は,リコーダーで「カノン」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ音楽会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一曲目は,「かたりあおう」でした。子ども達の声が音楽室に響き渡っていました。

ミニ音楽会〜2月19日

6年生は,授業参観の後音楽室に移動し,「ミニ音楽会」を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今 わたしは ぼくは 2

一人一人前に出て,おうちの人に聞いてほしい今の自分の思いを語りました。
聞いていて,子ども達の思いが強く伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今 わたしは ぼくは〜2月19日

 6年生は,「今 わたしは ぼくは」というテーマで,今の自分の思いを家族に伝えようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもこんなメールがきたら・・・2

 チェーンメールなどのメールがきたとき,次の人におくる派かおくらない派かどちらかを決め話し合いを進めていました。
 この機会におうちでも,メールなどケータイやスマホの使い方についてお子達と話し合ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもこんなメールがきたら・・・〜2月19日

 5年生は,情報モラルについて学習しました。
 「もしもこんなメールがきたらあなたならどうしますか。」という課題をもって考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面の形は・・・〜2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組では,算数で直方体の面の形について学習していました。

ことわざをつくろう〜2月19日

4年2組では,国語で「新しいことわざを作ろう」に取り組んでいました。
自分で作ったことわざを黒板に書いて発表もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp