京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:65
総数:559621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ただ今テスト中 6

 テストを見ると,言葉や漢字のテストなのですが,もう片方が白紙になっていました。あれっと思っていると,もう一枚が配られました。今回のテストでの読み取りテストの部分は,教科書を見て解答する問題だったのです。このため漢字のテストの時に教科書を見ると全員正解ということになるので別々の用紙になっていたと気づきました。
 さて,テスト結果はどうだったのでしょうね。
画像1
画像2

ただ今テスト中 5

画像1
画像2
画像3
4年1組でも,テストをしていました。
「初雪のふる日」の学習を終えて,確かめのテストをしようとしていました。

ただ今テスト中 4

 子ども達はしっかりと問題文を読んだ後,答えを書こうとしているように見えました。
 問題文をしっかり読むことがとても重要です。おうちでも「テストだ」と聞かれたら,「問題文をしっかりと読んでから問題の答えを考えよう」とお声掛けくださるありがたいです。
画像1
画像2

ただ今テスト中 3

画像1
画像2
画像3
2年2組では,「楽しかったよ,二年生」の所のテストをしていました。

ただ今テスト中 2

「だって だっての おばあさん」の学習を終えたので確かめテストをしていました。

画像1
画像2

ただ今テスト中〜3月11日

画像1
画像2
1年2組では,国語のテストをしていました。

環境を守る・・・ 2

 この学習の中で,「京都議定書」についても学習していました。
 さて,今日の学習を通して子ども達は,環境を守ることについてどのような考えをもったのでしょうね。
画像1
画像2

環境を守る・・・〜3月11日

画像1
画像2
5年2組では,「環境を守るための京都のとりくみ」について学習していました。

世界の国々と・・・ 2

画像1
画像2
画像3
 スペシャルオリンピックや技能五輪国際大会など,子ども達が初めて聞くと思われる交流についても学習していました。

世界の国々と・・・〜3月11日

6年1組では,社会科で「世界の国々と日本との交流」について学習中です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp