京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up38
昨日:64
総数:712978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 最後の三色ゼリー

画像1
画像2
今日の給食に,もうすぐ卒業の児童にとっては最後三色ゼリーがでました。「おいしいなあ。」「一段ずつたべよう。」と,最後の三色ゼリーを味わっていただきました。最高のおいしい笑顔でした。

なかよし学級 給食の時間に・・・

画像1
画像2
給食にかきたま汁がでました。ふわふわの玉子が子どもたちは大好きです。今日もおいしくいただいていると・・・「あ!ラッキー玉子や〜!」の声が・・・みんなで身に行くと大きなお月さんのようなきれいな黄身がおつゆの中に入っていました。みんなびっくり!。「うわ〜。いいなあ。」「ラッキー玉子おいしい?」と玉子のお話をしながらいただきました。ごちそうさまでした。

卒業式の練習(5・6年合同)

画像1
画像2
画像3
今日は、体育館で5年生と6年生が初めて合同で卒業式の練習をしました。当日の流れに沿って、立ち方や歌、言葉の練習をしました。学校も子どもたちも、だんだん卒業モードになってきています。

なかよし学級 読書マラソン

画像1
画像2
画像3
今年度,100冊以上の読書をした児童に京都市から賞状が届きました。これからも,たくさん読書をして,心の栄養をたっぷりとってくださいね。おめでとう!

なかよし学級 卒業のお祝いに・・・

画像1
画像2
画像3
今週の金曜日は卒業式です。卒業のお祝いに,6年生児童になかよし学級のみんなの顔のプラバンを貼り付けた鉛筆たてをプレゼントしました。この鉛筆たてを見るたびになかよし学級のことを思い出してくださいね。あと2日間仲良く,楽しく過ごそうね。

なかよし学級 感謝の気持ちをこめて・・・3

画像1
画像2
今日は,感謝のメッセージカードを事務室の稲垣先生と職員室の教職員の皆さまにお届けしました。なかよし学級のみんなの気持ちが伝わり,とても喜んでくださいました。1年間ありがとうございました。

なかよし学級 感謝の気持ちをこめて・・・2

画像1
画像2
1年間の感謝の気持ちを込めたメッセージを書いて教職員の皆さまに渡しています。今日は,養護の原田先生へ・・・。とても喜んでくださいました。原田先生,1年間ありがとうございました。

かまどに金網が入りました

 先日完成した「かまど」の金網が届きました。早速,入れてみるとぴったりとはまり,完全なる「かまど」の完成です。実際に使ってみるのがとても楽しみです。
画像1
画像2

土曜学習 バウンドテニス

 今年度最後のバウンドテニスは,1年間の練習の成果を試合形式で試しました。試合は挨拶から始まり,サーブの順番交代やコートチェンジも経験しながら本格的に行いました。ラリーが続いて好ゲームが展開されました。ご指導いただいたコーチの皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 感謝の気持ち・・・

画像1
画像2
道徳の時間に,川岡東小学校の教職員のみなさんに1年間の感謝の気持ちをこめてメッセージを書きました。今日は,いつもおいしい給食をつくってくださっている調理員さんにメッセージを渡しにいきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
見守り隊の方に感謝する会
3/26 町班長登校(10:00)
離任式プリント配布

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp