京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:93
総数:455557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 卒業遠足1

画像1
バスに乗って出発!

おわかれ給食&ごちそうさまのあとで…

 6年生と一緒にたてわり班で食べる最後の給食でした。
6年生を送る会の後で,少し寂しくなった人もいたようです。
6年生をかこんで食べる最後の給食は,どんな味だったでしょうか。


◆ ごはん
◆ さわらのカレーあげ
◆ タイビーフンのスープ<新献立>
◆ 牛乳

2年1組
今日さわらのカレーあげ,おいしかったです。
また食べたいです。
あと9回しか食べられないからさみしいです。

5年2組
今日は,たてわり班で食べていつもとちがうから楽しかった。
今日の給食おいしかった。

今日,新こん立のタイビーフンが出て,こめこめんと野菜やお肉の味や
だしがからんでいておいしかったです。たてわり班で食べた給食は
いつもよりおいしかったです。
画像1画像2画像3

ごちそうさまのあとで… 3月4・5日

3月4日(火) 写真つき
◆ たきこみごもくごはん
◆ みそしる
◆ はっさく
◆ 牛乳
学校の釜でごはんを炊きました。お味はどうだったでしょう。

1年1組
たきこみごもくごはんは,たべたことがなかったけど「おいしいな」とおもったよ。
はっさくは,すっぱかったよ。

1年2組
きょうの「みそしる」おいしかったです。大人気でした!

2年1組
みそしるに,はいっていたたまごがおいしかったです。

2年2組
たきこみごもくごはんのたけのこがおいしかったです。これからもきゅう食を作るのをがんばってください。

5年1組
今日の給食で一番おいしかった物は,たきこみごもくごはんがとてもおいしかったです。
ごはんに味がしみてて,私のきらいな野菜も入っていたけど,食べられました。

5年2組
たきこみごもくごはんは,お米がモチモチしていておいしかったです。みそしるには,栄養がたくさんあるのは知らなかったです。はっさくは,すっぱかったけど,ジューシーでおいしかったです。


3月5日(木)
◆ ごはん
◆ じゃがいものそぼろ煮
◆ 小松菜と切干大根の煮びたし
◆ 黒大豆
◆ 牛乳

2年1組
じゃがいものそぼろにとごはんとたべるとおいしかったです。

2年2組
きゅうしょくちょうりいんさんへ
じゃがいものそぼろにが,とてもおいしくてほっぺがおちそうでした。

5年2組
くろだいずのやわらかいのが久しぶりに出ておいしかったです。
あまくてやわらかい食感がおいしい理由だと思います。
画像1

6年生 社会科 世界の未来と日本の役割

画像1
調べたことをもとに交流を行いました。

茶道クラブ おわかれお茶会

 今日が今年度,最後のクラブとなりました。6年生の卒業をお祝いして下級生がお点前をしました。4種類の主菓子は,どれも春らしくうっとりする美しさ。1年たっておじぎの仕方やお茶のいただき方など,所作が落ち着いてきました。継続は力なり。細く長くお茶に親しみを持っていけるといいですね。
画像1画像2画像3

6年生 算数科 『地球と算数』

画像1
グループで

学習してきたことを

もとにして

学級全体で学びを深めていました。


6年生 音楽科

画像1
『旅立ちの日に』

声がでてきています。

6年生 教室

画像1
教室の背面は

クラスのいいところ見つけで

埋まりつつあります。

6年生 学級活動 作品袋装飾

画像1
画像2
画像3
図画工作科・書写・道徳・特別活動・社会科などでの成果物を

作品袋にひとまとめにして持ち帰りました。

みなさんでばたばたと返却している中


「あ〜こんな勉強したした!」

なんて声が聞こえていました。

成果物から
成長を感じてくれているようでした。

3月の給食目標 「給食についてふり返ってみよう」

画像1
3月の給食目標「給食についてふり返ってみよう」に合わせて,3月から教室に配られている給食カレンダーの裏に「ごちそうさまのあとで」というコーナーを作りました。今日の給食の感想や給食についてふり返って気づいたことや給食を通して成長したことなどを自由に書けるようになっています。
返事がくるかな…とドキドキしていたら初日から早速!!
少し遅くなりましたが,紹介させていただきます。


【3月2日(月)の給食より】
1年1組
まめがあまくておいしかったよ。すききらいがなくなったよ。ひらてんとこんにゃくのにつけおいしかったよ。ぜんぶおいしかったよ。

1年2組
「とらまめのあまに」がおいしかったです。また出してください。さいしょはまめがニガテでした。でも,すきになりました!!

2年2組
ひらてんとこんにゃくのにつけがとてもおいしかったです。またつくってくださいね!!おいしかったです。

3年1組
わたしたちはひらてんとこんにゃくのにつけが一番おいしかったです。それに給食のおかげで,苦手な物が食べられるようになりました。わたしたちは,給食が毎日楽しみです。

3年2組
なのはなのは,食べられないと思っていたけど,今日の給食で食べられると分かりました。1年間で京野菜のかもなすはいつ出たのかふしぎに思いました。なのはなのすましじるでとうふがおいしかったです。とらまめのあまにの豆がおいしかったです。

5年2組
とらまめのあまにが甘くて,おいしかったです。ひらてんもおいしかったです。給食サイコー!



【3月3日(火)の給食より】
1年1組
チャンポンおいしかったよ。ほうれんそうのいためナムル大すきだよ。パンがおいしかったよ。

2年1組
チャンポンがおいしかった。りんごゼリーがつめたくておいしかったです。りんごゼリーがアイスみたいでした!

6年1組
チャンポンが心温まるたべものでおいしかったし,やわらかくて,すごくおいしかったです。また食べたいと思いました。


6年生から「また食べたい」と言われると涙が出そうです。小学校給食の思い出をふりかえりながら日々,美味しく味わってもらえると嬉しいですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 大掃除(2)
3/25 春季休業開始(〜4/7)

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp