京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up53
昨日:93
総数:417599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

紙飛行機大会!

冬山教室のときのレクリエーション係が作ってあまった紙飛行機大会をしました。自分でたくさんある紙飛行機の中から一つだけ選び,誰が一番遠くに飛ばせるかと,誰が一番長く飛ばせられるかで楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介 クラフト手芸クラブ2

コンピュータクラブがパワーポイントを使い作成しました。取材をし,写真をとり,仕上げました。
画像1
画像2

図工 1年

初めて自分の絵の具セットを使い,色をぬりました。筆洗やパレットの使い方を習ったあと,3色の虹を作りました。早く終わった子は,背景をかいていました。色ぬりが大好きな1年生です。
画像1
画像2

クラブ紹介 オセロ将棋クラブ

コンピュータクラブがパワーポイントを使い作成しました。取材をし,写真をとり,仕上げました。
画像1
画像2

クラブ紹介 科学クラブ

コンピュータクラブがパワーポイントを使い作成しました。取材をし,写真をとり,仕上げました。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介 クラフト手芸クラブ

コンピュータクラブがパワーポイントを使い作成しました。取材をし,写真をとり,仕上げました。
画像1
画像2

クラブ紹介 室外クラブ

コンピュータクラブがパワーポイントを使い作成しました。取材をし,写真をとり,仕上げました。
画像1
画像2

クラブ紹介 室内クラブ

コンピュータクラブがパワーポイントを使い作成しました。取材をし,写真をとり,仕上げました。
画像1
画像2

図工 2年

2年生の思い出を絵にしています。遠足や運動会などある中,マラソン大会を描いている子が多いです。それだけ目標に向かって努力し,やりきった達成感があったからだと思います。2年生がんばりました。
画像1
画像2
画像3

全校リレー 〜児童会〜

 後期児童会代表の企画で,初めて「全校リレー」を行いました。学年に応じて距離によるハンディを付け,学年対抗で全員リレーを楽しみました。
 距離によるハンディがちょうど良かったこともあり,接戦で大変盛り上がりました。力を抜いて走る子もなく,まさに「全校リレー」と言える素敵な活動になりました。
 昨年度までにはこうした取組はなかったのですが,後期児童会代表が案を出して実現した活動です。この取組に限らず,前期・後期の各々で活躍してくれた6年生の児童会代表の皆さん,とても頑張ってくれました。お疲れさまでした。
 いよいよ明日は,「6年生と楽しむ会」です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp