京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:41
総数:176753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

二期花背学習発表会

画像1画像2
 2月12日(木)5時間目に,二期花背学習発表会を行いました。二期(5〜7年)の児童生徒が,1年間学習してきたことを発表しました。テーマは,『花背の水や自然を活かした地域の活性化』でした。

スキー学習 2月10日

画像1画像2
 2月10日(火)午後に,スキー学習を行いました。
 子どもたちは,雪にも慣れ,少しずつ上達してきています。2月24日のスキー大会に向けて,ポールを立てその間を開店するような練習も始めました。

俳句集会の説明

画像1画像2
 2月10日(火)中間休みに,全校児童生徒に,2月25日に行われる俳句集会の説明を行いました。

花友はなせ訪問

画像1画像2
 2月5日(木)別所地域にある地域密着型介護老人福祉施設『花友はなせ』を訪問しました。本年度2回目の取組で,「花背地域の高れい者のことを知ろう。」「『花友はなせ』におられるおじいさんやおばあさんと仲良くなろう。」「学習してきたことを発表しよう。」という目的で行いました。
 『雪』の合唱,『こぎつね』(1・2年)の合唱と合奏,『ソーラン節』(3・4年)の合唱と合奏,『世界中の子どもたちが』の合唱をし,妖怪体操をみんなで踊りました。その後,2階のデイサービスでは,高れい者の方とお話をしました。高れい者の方に自分のことを伝えたり,高れい者の方からもいろいろなお話を聞いたりすることができました。みんなが楽しんでもらえる内容に,高れい者の方にも職員さんにとても喜んでいただいきました。高れい者とのお話では,話す内容を考えていたので,どの子も積極的に話すことができ,児童とお年寄りの心の交流が深まりました。特に,4年生は花背学習で学習したことをお話しすることができました。

絵本とおもちゃに大興奮!

画像1画像2
 2月4日(水)5時間目に,9年生と1年生がふれあい学習を行いました。9年生が家庭科の時間に作ったしかけ絵本の読み聞かせをしました。しりとり絵本や影絵絵本など楽しいしかけがいっぱいの絵本に子どもたちは大興奮。絵本の読み聞かせが終わると,段ボールや廃材などを使って作ったエコおもちゃで遊びました。1年生と9年生が一緒に遊ぶ姿は微笑ましいものでした。

学校だより3月

 『学校だより3月』を配布しました。
 『学校だより3月』については,ページ右下の配布文書内の「学校だより」の『学校だより3月』また,下のリンクをクリックしてご覧ください。
 学校だより3月
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校教育目標

学校評価

学校だより

研究報告会

給食だより

保健だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp