ひろがれ 明徳っ子のWA!! (2年 生活)
2年生は、「2年生の思い出発表会」をしました。1年生を案内して、学校たんけんをしたこと、明徳農園で野菜を育てたことなど、2年生1年間の思い出をまとめ、お互いに交流しました。
友達の発表を聞いて、自分と似ていることや成長したと感じたことを感想で言うこともできました。
最後は、毎日お世話になっている地域の方のお話を聞き、いろいろな方に見守られているんだと実感することができました。
【学校の様子】 2014-12-08 07:43 up!
4年 総合的な学習
総合的な学習で「岩倉のくらしと水」について学習してきました。
今日は,テーマ別にグループで一人一人が調べたことを発表しました。
みんな自信を持って,調べたことを一生懸命,友だちに伝えていました。
また,地域の方にも話を聞きました。
【学校の様子】 2014-12-08 07:43 up!
物の温度と体積(4年理科)
今日は,金属の温度と体積の変化を実験して確かめました。金属球をアルコールランプで熱して,輪の通り具合で体積の変化を調べました。
【学校の様子】 2014-12-04 10:10 up!
岩倉のくらしと水
岩倉川について調べた情報を交流しました。その後,交流を通して,考えたことや思ったことを伝えあいました。
【学校の様子】 2014-12-03 16:16 up!
中間マラソン
ここしばらく,雨のため,中間マラソンが中止になっていました。今日は,とてもいいお天気で肌寒い中ですが,子どもたちは元気に走っていました。
【学校の様子】 2014-12-03 10:48 up!
ポップアップカードを作っています (部活 アート)
アート部では、ポップアップカードを作っています。さまざまな色画用紙を使って、とびだすカードやすてきな飾りのカードを作っています。誰にプレゼントしようか考えながら、楽しんで作っています。
【学校の様子】 2014-12-03 07:46 up!
あさがおのリースにかざりをつけたよ (1年 生活)
春から育てていたあさがお。夏にはきれいな花を咲かせ、秋には種とり、色水遊びをしました。その時作ったリースに飾りを付けました。この間拾ったどんぐりやビーズなどを付けると、とてもすてきなリースができました。今の季節にぴったりですね。
【学校の様子】 2014-12-03 07:30 up!
朝会
今日は,校長先生から人権についてのお話がありました。人権という言葉は難しいのですが,「自分が言われたりされたりしたら嫌なことをお友達にもしない」とかみくだいて話をされました。その後,先日行われた大文字駅伝の予選会で,頑張って走った6年生たちの紹介がありました。
【学校の様子】 2014-12-03 07:10 up!
5年総合
今日は,昨日地域の方のお話をお聞きしたことを,グループごとに付箋を使って整理しました。
【学校の様子】 2014-12-02 16:15 up!
詩の掲示
毎月,体育館前と本館入口前に詩を掲示しています。これは,子どもたちへの言語環境を考えた取り組みです。掲示板の前で,立ち止まって口ずさんでいる姿を見るとうれしくなります。
【学校の様子】 2014-12-02 11:59 up!