京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:27
総数:519604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 電磁石の性質 (3)

 実験の結果は予想通りだったかな。ちがったかな。
画像1
画像2

5年 人権月間 「友だちの顔をかこう」

 友だちの顔をかきました。みんな大切ななかまです。
画像1

5年 たんぽぽタイム (1)

 4くみさんと交流しました。こおりおにの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 たんぽぽタイム (2)

追いかける方も逃げる方も必死です。
画像1
画像2
画像3

5年 たんぽぽタイム (3)

 「ゴリラ」という遊びです。真ん中にいるゴリラにつかまらないように壁から壁と走り抜けます。つかまったらゴリラが増えていきます。最後まで逃げきれたかな。
画像1
画像2
画像3

4年生 たくさんの不思議を見つけました その1

画像1
画像2
 科学センターには,不思議がいっぱいです。たくさんの体験や観察をすることができました。

4年生 たくさんの不思議を見つけました その2

画像1
画像2
画像3
 まだまだたくさんの体験コーナーがあります。時間内に全部周りきることができたかな?やはい実際に体験することは,とても大切ですね。

4年生 実験や観察もしました その1

画像1
画像2
 科学センターの方が時間ごとにいろいろな実験や観察講座をしてくれました。子どもたちは,自分たちの希望するブースに行くことができます。チョウの観察では,沖縄にしかいないチョウを温室ハウスで観察できました。また,エコロジーセンターでは,エコについて体験を通して学ぶことができました。

4年生 実験や観察もしました その2

画像1
画像2
画像3
 さらに,磁石のふしぎの実験を見たり,空気の力を知ったり,化石の秘密を聞いたりとたくさん学ぶことができました。今日,学んだことをこれからの学習に生かしていけるといいですね。

4年生 マイブックの感想文を交流しました

画像1
画像2
 国語の学習では,三つのお願いとマイブックを並行読書していました。今日は,マイブックの読書感想文を交流します。自分の選んだ本のことはよく分かっている子どもたちですが,他の本についてはどんな本なのか興味いっぱいです。自分の感想文と比べて感想を伝えることができましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春休み
3/26 春休み  登校班長集合11:00
3/27 春休み

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp