ハングルで名刺を作ろう(3年)
ハングル文字の成り立ちを教えてもらった後に,ハングル文字での自分の名前の書き方を教えてもらい,名刺を作りました。名刺ができた時はとてもうれしそうでした。
3月には作った名刺を交換しながら,挨拶の仕方などを学ぶ予定です。
【3年】 2015-02-25 08:01 up!
エコフォーラムリハーサル(3年)
明日の「エコフォーラム」に向けて,リハーサルをしました。
明日はいよいよ本番です!
1年間学習してきたことを2年生にしっかりと伝えましょう!
【3年】 2015-02-23 18:12 up!
業間マラソン(3年)
寒い冬を元気に過ごすことができるように,中間休みに「業間マラソン」に取り組んでいます。3年生の子どもたちは,毎日元気よく走っています。
明後日はいよいよ「かけあし記録会」です。記録が楽しみですね!
【3年】 2015-02-23 18:12 up!
じしゃくに引きつけられるもの(3年)
理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」の学習で,運動場に出て,じしゃくに引きつけられるもの探しをしました。鉄棒や金網がじしゃくに引きつけられることに気付いたり,マットの下にある砂跌を見つけたりすることができました。
【3年】 2015-02-23 18:11 up!
本を使って調べよう(3年)
国語科「本で調べて,ほうこくしよう」の学習で,自分の課題について,本を使って調べました。大事だと思うところは付箋を貼ったり,ノートにメモをしたりしました。わかりやすい報告書ができるといいですね。
【3年】 2015-02-23 18:11 up!
2年 パスゲーム
2年生は体育の学習で,パスゲームをしています。
2回目ということもあって
準備から片づけまでしっかり自分たちでできています。
どうやったら点数が入るのかも考えて
工夫して試合にのぞんでいます。
がんばれ!そのちょうし!!
【2年】 2015-02-21 09:14 up!
4年 かけあし・なわとび
体育では「かけあし」と「なわとび」をしています。
めあてをしっかりともって学習することができています。
【4年】 2015-02-21 09:14 up!
4年 音楽での合奏
音楽では「ラクンパルシータ」の合奏をしました。
木琴やリコーダーなどのグループに分かれて上手に合奏することができていました。
【4年】 2015-02-21 09:14 up!
4年 水の不思議
理科の学習で水を凍らせる実験をしました。
「ずっと0度のままだなぁ」
「あ、凍ってきている」
など、の声が聞かれ,意欲的に学習することができていました。
【4年】 2015-02-21 09:14 up!
3年 エコフォーラムに向けて
24日(火)に行うエコフォーラムに向けて,体育館で練習をしました。立ち位置や動きを整理しながら練習していきました。
本番に向けて,さらに一人一人が自信をもって大きな声ではきはきとセリフが言えるように,頑張っていきましょう!
【3年】 2015-02-20 08:18 up!