京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up55
昨日:41
総数:874725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

小さな巨匠展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
小さな巨匠展の作品を鑑賞しに行ってきました。
そらいろ学級の子どもたちの作品や,北上支部の育成学級の子どもたちが合同で作った作品も展示されています。会場は子どもたちのパワーあふれる作品でいっぱいでした。
子どもたちは,遊べる作品を触ってみたり,遊んだりして楽しい時間をすごしました。
また,きれいだと思う作品・気に入った作品はどれか考えながら鑑賞しました。

メスシリンダーをうまく使えるかな?

画像1画像2
今日の理科の時間は、メスシリンダーの正しい使い方のテストでした。50mlをきっちりと…。テスト前には「緊張してきた!」という子もいました。やり方を確認したあと、一人ひとりが先生の前で挑戦しました。表情は真剣そのもの!無事、全員合格することができました!おめでとう!

給食週間です!

画像1画像2
今日の中間休みに豆つまみ大会がありました。上手にお箸を使えるかな?クラスで選ばれた5人が奮闘して大会に挑みました。小さな豆を10粒、お皿にうつします。なかなかつまめなくて「あーっ!!」と悔しがる声も聞こえました。これを機に、お箸の正しい使い方の大切さを考えてみましょう!

給食週間 2年生だけの特別行事

画像1
給食週間中,2年生は給食調理員さんと一緒に給食を食べられる行事があります。
各クラスにお招きして短い時間ですが,楽しい時間を過ごしました。
普段,じっくりお話する機会がないので,子どもたちはドキドキワクワクしていました。
いろいろな質問をしたり,給食調理員さんのお話を聞いたりなど,
よい思い出になったようです。

給食調理員さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

プチ 持久走大会にむけて…

画像1
画像2
2月12日のプチ持久走大会に向けての練習をしました。
10分間で運動場を何周ぐらい走れたかな。
走るのか苦手な子も,友だちの応援に励まされ,
頑張って走る姿はとてもたくましいです。

給食当番も上手にできています

画像1
給食当番も上手にできるようになりました。
2年生になり,2階まで給食を運ばなければならなくなりましたが…
友だちに歩くペースを合わせて,運んでいます。
配膳や盛り付けも自分たちだけで,早くできるようにもなってきました。

「3年生になるぞ!」という気持ちも少しずつ芽生えてきているのかな。
かっこいい姿がいっぱい見られるようになりました。
画像2

給食週間です

画像1
画像2
画像3
給食週間は全国的に取り組まれている行事です。
毎日の給食は,いろいろな人の働きによっておいしくいただくことができています。
苦手な給食もありますが…みんなよく食べるようになってきました。

27日(火)には豆つまみ大会がありました。
ツルツルとすべる小さな豆を早くつまんでいきます。
上手にお箸が使えているかな。
この機会に正しくお箸が持てているかを確かめてみてくださいね。

毎日の給食時間には,牛乳パックづめコンテストが行われています。
硬い牛乳パックをペチャンコに畳むのは少し難しいです。
端っこまできれいに畳めているか確かめたり,友だち同士で声をかけたりしています。
去年より,上手にたためるようになったようです。

給食週間 歯の話

 栄養の先生に歯の大切さについて教えていただきました。また、肉・魚が1に対して、野菜はその2倍、とりましょう。ごはん・いももしっかり食べましょうというお話を聞きました。
画像1画像2

たてわり遊び

画像1画像2
 ひさしぶりのたてわり遊びでした。6年生が迎えに来てくれて、各たてわりの教室に向かいました。体育館でゲームをするグループ、教室でゲームをするグループとありましたが、どこのグループも満足顔で帰ってきました。

体育 パスゲーム

画像1画像2画像3
 体育の授業で、パスゲームをしました。ボールを持った子は動けないので、同じチームのお友達がパスをもらいやすい場所に動きます。ゴールの場所にいる仲間にパスできたら1点です。声をかけあって、パスをじょうずにつなぎました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp