京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up10
昨日:30
総数:368326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付は10月15日(火)より開始しました。個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。令和6年度も随時入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

探検に行こう!鬼退治に行こう!(3歳児)

画像1画像2画像3
 今日はあいにくのお天気でしたが,3歳児の保育室ではなにやら大騒ぎです!「鬼がいたぞ!」「鬼退治だ!」「鬼を探しに行くぞ!」と言いながら,廃材や画用紙などの素材を使って望遠鏡や地図,金棒をつくって2階やホールに出掛けて行きました。床の汚れや傷を望遠鏡で見て「あ!鬼の足跡だ!」とまたまた大騒ぎ!辿っていくと,3階のプールやみらい館に続くドアまで辿りつきました。「怪しいなぁ」と,ドキドキワクワクしながら思いを膨らませています。
 「鬼ってどんなの?」「つのがあるよ!」「つくってみよう!」ということで,自分たちで鬼のイメージを膨らませながら鬼のお面もつくりました。一人一人様々な鬼でとってもおもしろいです。自分達が鬼になると,子ども達も強くなったような気持ちになり,「もう鬼になったし怖くないよ!」と積極的に鬼退治に出掛けて行きました。

 もうすぐ節分です。鬼に思いを寄せ,ドキドキワクワクしながら楽しみたいと思います。

こんな遊びも楽しむようになりました。(3歳児)

画像1画像2画像3
 今日は久しぶりに午前中雨が降らず,マラソンを楽しみました。寒くても体いっぱい動かして元気に頑張っています。

 3学期に入り,3歳児の遊びの姿を見てみると,パズル1つをみんなで囲みながら,友達と一緒に1つの遊びを楽しむようになったんだなぁと感じました。コマも,色をつけると回したときにいろいろな色が出てきてきれいだということに気付き,友達同士で「どんな色かなぁ」と見合せながら楽しんでいました。

 また,降園準備も,タオルをきれいに畳んで「見て!きれいに畳めた」と嬉しそうに見せてくれます。遊びや生活習慣から,本当に一つ一つ大きくなったんだなぁと感じることが増えてきた今日この頃です。

パパママティーチャー(1/23)

画像1画像2
今日は今年度最後のパパママティーチャーの日でした。たくさんのお母さん,お父さんに参加していただきました。
普段はなかなか見られない幼稚園での子ども達の様子を見て「大きくなったね」「そーやってするんや」と驚かれている姿や,今まであまり関わることがなかった子どもと一緒におままごと,鬼ごっこ,おままごとをして関わっていただきました。

年長組は午前中は交通安全教室があり,そちらに参加していただきました。そして最後のパパママティーチャーの日なので,お弁当をもってきていただき,一緒にお弁当を食べた後,午後から帽子取りをしたり,コンサートや人形劇のお客さんになったりして子どもたちの遊びの様子を見て参加して感じていただきました。子どもたちも嬉しかったでしょうし,パパママティーチャーに参加してただいたお父さん,お母さんも子どもたちの成長を感じていただくことのできた一日になったのではないでしょうか。ご参加いただきました皆様方,有難うございました。

わが子だけでなく子どもたちの幼稚園での姿を「パパママティーチャー」としていろいろな子どもたちとかかわっていただくことで,幼稚園で子どもたちがどんなことを経験し,どんなことを学んでいるか幼稚園教育の一端を垣間見ていただくことができます。

そして子どもたちの新たな面を発見していただいたり,担任がどのようにかかわっているのか,子ども同士がどんな風にかかわっているのかなどいろいろな様子を見ていただいたくことができます。降園後には担任と今日の一日を振り返っていただくことでより,担任の思いを知っていただくことができます。私たちは,幼稚園教育をご理解していただくことのでき貴重な機会だと考えております。

また次年度も継続して取り組んでまいりたいと思っています。たくさんの方にご参加いただければと思っています。まだ今年度ご参加いただけなかった方もご案内させていただいた時には,ご都合をつけてご参加いただければと思いますので,どうぞよろしくお願いします。

一緒に走ろう!電車ごっこ

画像1画像2
今日は朝から雨が降っています。昨日,園庭で遊んでいた電車ごっこ,今日は保育室で電車を走らせることになりました。3歳児がダンボール箱でつくった電車を走らせていると,5歳児が「ここを走ったらどう?」と遊戯室に大きい積み木で線路をつくって提案してくれました。鉄橋も踏切もあります。「カンカンカン・・・」と5歳児が手で遮断機をしてくれると,3歳児の運転する電車が走り抜けていきます。駅で待っていた5歳児の友達も客車に乗っていつの間にか電車ごっこの仲間たちが増えていきました。

お店屋さんごっこ(1月20日)

画像1画像2画像3
幼稚園にはたくさんのお店があります。
ケーキ屋さん,ドーナツ屋さん,自動販売機,ポテト屋さん,ペープサート屋さんでそれぞれ友達とアイディアを出し合いながら作っています。

5歳児のお店屋さんは開店すると園を回って「ケーキ買いに来て下さい」「ペープサートが始まります。遊びに来て下さい」と呼び込みにいきます。それを聞いた子ども達は「早く行こう!」と自分で作ったお金を握りしめてワクワクしながら向かいます。
大きい組は,小さい組の友達に同じ目線で話しかける優しい姿が見られ,みんな買い物をすることを楽しんでいます。

また,お年玉で貰ったコマをそれぞれ上手く回せるように練習しています。
4歳児はヒモを巻くこととヒモを引っ張る所が難しく毎日練習しています。上手に回せるようになった子は自分でコマに色を塗ったり,キラキラ光る紙を張ってみたりしながら自分のオリジナルのコマを作っています。また,オリジナルはコマだけではなく,コースまで作ります。画用紙を張り付けたり,少し坂になった木の板を使ったりといろいろと挑戦しています。

防災の日〜避難訓練をしました〜

画像1画像2
 阪神淡路大震災から20年。子どもたちに当時の様子を伝え,地震の恐ろしさを話して,避難訓練を実施しました。大きな揺れの地震を想定し,頭上から物が落ちてきたり,倒れてきた時に自分の身を守ることができるように机やロッカーの中に逃げ,2次災害に備えて園庭に避難しました。
 不安や恐怖を感じる子どもたちもいましたが,真剣に取り組み,無事園児全員が避難することができ,園長先生やクラスの先生からもお話を聞きました。
 20年経った今でも,風化することなく語りつないでいくことで,自分の命を守ることの大切さを知って欲しいと思います。ご家庭の方でも親子で一緒に考えてもらう機会になればいいですね。

人形劇

画像1画像2
 「人形劇にきてください」と朝から5歳児の子どもたちが,3・4歳児の保育室までチケットを持って招待しに来てくれました。

チケットをもらった子どもたちはとても嬉しそうにチケットを見て「いつやるの?」「一回だけ?」など質問をしていました。
 時間になると,大事にポケットにしまっていたチケットを持ち,2階の人形劇場まで走って行く姿がありました。パネルを使った本格的な人形劇に,子どもたちはとても長い時間見入っていました。5歳児の子どもたちもたくさんお客さんが来てくれた事が嬉しかったようで,午前中少ししか見れなかった3・4歳児の子どもたちに「お弁当終わってからもやるからね」「また来てね」と優しく声をかけていました。

 お昼からも人形劇を見に行っていた子どもたちも,まだまだ見たい様子で「もっと見たかったのに!」「もー帰る時間かぁ」と名残惜しそう。チケットを自分のロッカーに大切にしまっている姿がありました。
 明日もまた見に行くのかな。楽しみだね。

もちつきを終えて(3歳児)

画像1画像2
 先週の金曜日にしたもちつきがとても楽しかったようで,3連休をはさんだ今日もまだ余韻に浸っており,「もちつきしたい!」「おもちつくったよ」と遊びの中にももちつきのイメージをもって遊んでいました。事前にもちつきの絵本なども読んでいたことで,具体的なイメージを持っており,「のばしたら,まだビローンってのびひんからまだやな」「水を途中でぺったんってするんやで」というような言葉も出てきていて,よく見ていたんだなぁと感じました。また,「今日はお醤油味しかありません!」や「よいしょ!よいしょ!」のかけ声など,少し笑ってしまうような子どもらしい可愛い発言や本当に楽しかったと思っているんだなという様子がうかがえました。
 みんなで楽しい共有の経験ができたことで,それが遊びにつながり,友達とのやりとりが増えることにもつながっていくんだと思います。大切にしたいですね。

 空き箱やトイレットペーパーの芯などの廃材,いつもご協力ありがとうございます。今回も杵などに使えるような素敵なアイテムをいただきました。保護者の方にも意識してもらえて感謝です。

幼稚園のおもちつき

画像1画像2画像3
 昨日から準備を進めていたおもちつき。一晩おいたもち米は,水を吸ってふくらんでいました。園庭では,保護者の方々が,朝からそのもち米を大きな蒸し器で蒸して,白蒸しをつくってくださいました。

 エプロン姿になった子どもたちは期待に胸をふくらませて園庭に出て,石の臼の中にあるおもちを杵でぺったんぺったんリズムよくついて行きました。友達がついている姿を見ながら,「よいしょ!よいしょ!」と大きな声援をおくってみんなでおもちつきを楽しみました。

 つきたてのおもちを温かいうちにころころと丸めて自分のおもちもつくりました。ぷにぷにのおもちの感触が気持ちよくて,「ふわふわだぁ」とのいつまでも丸めている子どもたちも多かったです。

 最後は,お楽しみのおもちパーティー。甘いきなこ餅に,味わいのあるしょうゆ餅に,みそ汁仕立てのお雑煮もあり,みんな大喜び。保護者の方々がたくさん準備してくださったので,おかわりもいっぱいいただけて,おなかの中はおもちでぱんぱんになりました。そして,食べた後は,「おもちパワーが出てきたぁ!!!」と元気よく遊び始めた子どもたちでした。とても楽しいおもちつきの1日でした。

みんなが集まると楽しいね!

画像1画像2画像3
 今日の午後は,4歳児と5歳児が一緒に好きな遊びを楽しみました。お年玉でいただいた個人のコマを回したり,カードゲームを楽しんだり,楽器の演奏をしたり…中には,5歳児の動物当番を手伝ったりする4歳児の姿がありました。
 4歳児と5歳児がみんなで輪になって,頭をつきあわせて遊ぶ姿がとても和やかな雰囲気でした。回るコマをじっと見つめたり,何度も繰り返して回ったコマをみんなで喜んだり,誰のコマが長く回ってられるかを試したりと様々な楽しみ方があります。カードゲームやボードゲームでは,5歳児がルールを一生懸命「ここがな,こうなったら勝つねん」と4歳児に伝える姿がありました。
 こんな異年齢の関わりが,憧れや安心感,思いやりなどにつながっていくのでしょうね。また一緒に遊ぼうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp