京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:46
総数:676807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

生き方探究チャレンジ体験 その3

生徒の感想より
・自分からすすんで行動することができました。親がこれらのことを毎日して頑張っているとおもうと、改めてすごいなぁと思いました(販売)
・一人で体験するので緊張していたけど、事業所の方が丁寧に、指導、説明してくださって楽しく活動することができた。常識的なことを当たり前にすることはとても大切だと改めて思った。(販売)
・社会人の方と交じって働くことで、相手の気持ちを考えて動くなど、職場体験があったからこそ、学べたことがたくさんありました

画像1
画像2

生き方探究チャレンジ体験 その2

生徒の感想より
・保育士という仕事の大変さや楽しさがよくわかったし、チャレンジ体験で夢に対しての意識が高まった
・自分が育ててもらっている両親にはたくさんの苦労があることがわかった。たくさん迷惑をかけているようではだめだと思った(保育園)


画像1
画像2

生き方探究チャレンジ体験 その1

2年生は、生き方探究チャレンジ体験を終えて、登校してきました。
感想を少し紹介します。

・事業所の方に 人の命の大切さ を教えてもらいました。今後の自分にとても役に立つと思いました(公共施設)
・将来の夢が決まっていなかったけど、チャレンジ体験で将来の夢が決まりました(保育園)
・3日間保育園で体験させていただいて、仕事の内容を甘くみていたことわかりました。とても大変なことがあるということがわかりました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 感染性胃腸炎(ノロウイルス等)の予防

現在、京都市立学校では、感染性胃腸炎の疑いによる学年閉鎖・学級閉鎖が目立ってきていると通知がありました。中学校でも、本日から「手洗い・うがい推進運動」を保健安全委員会の生徒たちが中心となって、疾病の予防を呼びかけてくれます。各ご家庭におかれましても予防対策をお願いします。なお、京都市情報館「http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0...」 に症状や対応がありますのでご覧ください。

感嘆符 本日の配布プリント

本日、6月15日(日)に行います「休日参観のお知らせ」と「諸費納入(6月分)についてのお願い」のプリントを配布していますので、ご確認ください。
なお、諸費納入につきましては、裏面に平成26年度月間集金計画も記載しておりますので、ご予定をよろしくお願いします。

生き方探究チャレンジ体験 3日目 その3

明日から学校生活です。さまざまな感想を教えてください。周りの人に伝えることとによって、仕事についての考えの広がりができることと思います。
画像1
画像2

生き方探究チャレンジ体験 3日目 その2

学校の授業では学べないことに気が付き、気が付いたことを学校生活の中で、これからの授業の中でどのように生かしてくれるかな。
画像1
画像2
画像3

生き方探究チャレンジ体験 3日目 その1

生き方探究チャレンジ体験もいよいよ最終日。あと少しと頑張っていたことと思います。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 3日目

本日で、3日間の職場体験を終了しました。お世話になった事業所の方々に感謝し、明日からの学校生活に生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 2日目 その5

明日、あと1日。 事業所の方に貴重な体験の機会をいただき、『感謝』の思いを。一人で生きているのではなく、多くの人の仕事がつながり、支えがあって、生活ができていることへの『感謝』を。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 春季休業
3/24 公立高校後期選抜学力検査・面接試験
3/25 公立高校 通信制受付
3/26 公立高校 後期選抜合格発表
離任される先生の発表
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp