![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:24 総数:485163 |
6年 感謝の気持ちをこめて・・・・・・![]() ![]() 図工室や,ふれあいサロン,音楽室や家庭科室コンピュータ室など,6年全員で手分けして清掃しました。 窓ガラスもホワイトボードもピカピカになり,普段は動かさないロッカー裏まで丁寧にそうじしてくれました。 新校舎のお客様用スリッパのところはなかなか普段手が行き届きませんでしたが,「よしっ!」と気合を入れて一気に片付けました。 ロッカーをふいている友達を見て,スリッパを中に片付けてくれる友達が現れました。協力すると早く終わるし,協力している様子は何よりうれしいです。 卒業まであと少し![]() ![]() 卒業式の練習も本番に近い形で行われるようになってきました。 名前を呼ばれた時の返事も大きく言えるようになってきましたし,体育館に歌声がきれいに響いています。 あとは姿勢です。長時間長椅子に良い姿勢で座り続けなければなりません。正直とてもつらいです。でも,そこは6年生。バシッと決めてほしいと思います。 心と体調をしっかり整えて式に臨んでほしいと思います。 音楽体験教室![]() ![]() 4年生 今日の給食ラッキーさん![]() ![]() ![]() 星型のにんじんを発見し,最後まで大事に大事にとっておいて,最後に大切に食べていました。 1年生 おいしさを 見つけよう![]() ![]() ![]() 今回の食育では,「おいしさを見つけよう」というタイトルで, 栄養教諭の久保田先生に授業していただきました。 給食や食事で,おいしいと感じるところはどこかな? 目・口・鼻・耳・心 なんだそうです。 目で見て,色でおいしそうと思い, 口で味わい, 鼻で臭いで感じて, 耳で音を楽しむ。 そして心で作ってくれた人たちや生き物に感謝する。 給食時間はランチルームで給食を食べました。 目・口・鼻・耳・心を使って, おいしさを見つけていました。 何気なく食べている給食のおいしさを見つけることができました。 お家でもご一緒においしさ見つけをしてみてください。 卒業式の練習が始まりました![]() ![]() 今年度最後のクラブ活動![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() みんなで外国語活動をしました![]() ![]() 1年生 6年生をおくるかいが あったよ![]() ![]() ![]() 静かな雰囲気で始まり,全校で「にじいろ」を元気よく歌いました。 1年生の出し物は言葉と「大きくなっても」でした。 6年生へのプレゼントはしおりを作って渡しました。 言葉も歌もとっても上手でした。 6年生にも気持ちが伝わったと思います。 6年生も真剣に聞いてくれていました。 |
|