京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:67
総数:651507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

学習会パート5(6年生)

1月7日(水)

 6年生はあと3ヶ月弱で卒業です。小学校でする学習会は,今日が最後になるのではないでしょうか?
 それぞれ個々の課題を集中してがんばっていました。
画像1
画像2

学習会パート4(5年生)

1月7日(水)

 5年生は2教室使って,個別学習に取り組んでいました。

 授業再開後,すぐに行われるジョイントプログラムテストのおさらいをする子どもたちもいました。
画像1
画像2

学習会パート3(4年生)

1月7日(水)

 4年生もたくさん参加してくれました。漢字の書き取り学習のあと,今年の目標を決めてカードに書いていました。
画像1
画像2

学習会パート2(3年生)

1月7日(水)

 3年生の学習会は,ほとんどの子どもたちが参加していました。宿題もみんなできていたので,学習会を少し早目に切り上げて,運動場で遊んでいました。
画像1
画像2

学習会パート1(1年2年生)

1月7日(水)

 今日は冬休み最終日。全学年の学習会のため,子どもたちがやってきました。

 19日ぶりに元気な子どもたちが学校に戻ってきました。

 さっそく学習会で,宿題の点検やプリント学習など,先生と一緒にがんばりました。
画像1
画像2
画像3

本日,学習会&たこ作り・たこあげがあります

1月7日(水)

 本日8時40分から,全学年対象の「学習会」を実施します。

 学習会終了後10時から,毎年恒例の「たこづくり・たこあげ」を行います。

 是非!是非!是非!参加してくださいね。

 「たこづくり・たこあげ」は,数に余裕がありますので,申込みしてない人も参加OKです!

学習会&授業再開に向けて

1月6日(火)

 学校は,早くもお正月ムードから抜け出しました。

 明日の学習会,明後日からの授業再開に向けて,職員室や教室で先生たちは,朝から忙しく動き回っています。

 今日は,天気予報どおり雨が降り,運動場が使えず,子どもたちの姿は見当たりません。
 明日の学習会で元気な子どもたちの姿が見られるのを楽しみにしています。
画像1

明日1/7(水)は,学習会&手作りたこあげ大会

1月6日(火)

 明日1/7(水)8時40分から,全学年対象の「学習会」が行われます。そして,学習会終了後10時から,新年恒例のおやじの会主催の「たこ作りとたこあげ大会」が行われます。
 多くの子どもたちの参加を期待しています。

 
画像1

今日は雨の予報です

1月6日(火)

 今日の天気予報は雨です。7時半現在,まだ雨は降っていませんが,空はどんより今にも降りだしそうです。

 せっかく雪がとけて運動場が使えるようになったのに残念です。午前中,なんとかもってくれればいいのですが??
 
 学校内の雪は,ビオトープにわずかに残っているだけです。お正月に雪遊びを楽しんでいたうさぎたちも,ちょっぴり残念そうです。

 そろそろ,冬休み明けの準備(持ち物点検など)をしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

明日は学校に遊びにきてくださいね

1月5日(月)

 今日はいいお天気になり,午後には積もっていた雪がすっかりとけました。運動場の水もひき,サッカーをするにはベストコンディションでした。
 しかし,残念ながら今日は子どもたちがだれも遊びにきませんでした。
 明日も運動場を開放していますので,元気な醍醐西っ子が遊びに来ることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み
3/26 春休み 子どもオペラ(3・4・5年)
3/27 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp