京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up103
昨日:57
総数:835716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

お誕生日会をしました

画像1画像2画像3
 今日はお誕生日会でした。
歌やゲーム・クイズにリコーダー・
ピアノ演奏など一人ずつ出し物も
披露しました。
 そして,この前収穫したサツマイモを
大学いもにして食べました。

3年生バスケットボール

 3年生は,ゴールのリングが大きく高さも低い簡易バスケットボールのゴールを使ってゲームをします。3年生なりにパスの仕方や動き方を工夫しながらゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生バスケットボール

 6年生は体育でバスケットボールをしています。お互いに声をかけ合いながら,ボールをつないでゴールまで運びます。きびきびした動きは,さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

人権月間の取組

 12月は人権月間です。朝会では校長先生から人権にかかわる話を聞きましたが,各学級では,学年に合わせて人権かるたや人権標語を作り,廊下など掲示しています。個人懇談会に来校された際には,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

掲示委員会「冬」バージョン

 掲示委員会が校内に貼り出してくれる大判掲示物が,「冬」バージョンに変わりました。なかなかの力作です。
画像1
画像2
画像3

個人懇談会が始まります

 今日から,個人懇談会が始まります。寒い中ですがよろしくお願いいたします。
 中庭の給食室前に,落し物・忘れ物を展示しています。また,校舎の各階に暖を取れる部屋を用意していますので,順番を待たれる時はそちらもご利用ください。
 6年→北校舎3階 多目的室   
 5年→北校舎2階 少人数教室
 3年→中校舎3階 図書館
 1年→中校舎2階 コンピューター室
 2・4年→南校舎1階 理科室
画像1
画像2

2年生大なわ大会

 今日の大なわ大会は,2年生の出番です。パワフルに跳ぶ子,軽やかに跳ぶ子…。跳び方も様々です。縄を回しているのは,担任と運動委員会の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

寒さなんかに負けないよ!

 中間休み,気温は低いのですがまぶしい太陽の光がふりそそぐ中,子どもたちはボール運動,おにごっこ…と元気に駆け回っています。
画像1
画像2
画像3

1年生大なわ大会

 1年生は,今日の大なわ大会をわくわくドキドキしながら待っていました。大なわが回り始めると,「うまくとべるかな…。」ちょっと心配顔の子どもたちも…。でも,決められた時間内に何回跳べるかで順位を競うので,ひっかかっても気にせずにどんどん跳んでいきます。体育館には,1年生の元気いっぱいの歓声と笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

4年生大なわ大会

 今日は,4年生の大なわ大会です。中間休みの体育館には,4年生たちの元気な声が響いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式,大掃除
3/25 春季休業
3/26 登校班長登校10:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp