![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:34 総数:699567 |
給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草とはくさいのごま煮 「あげたま煮」はお揚げ・人参・玉ねぎをだし汁で煮て卵でとじました。最後にみつばを入れて仕上げました。みつばの彩りや香りがほんのりとしてよかったです。 給食室より![]() ![]() ![]() バターうずまきパン・牛乳・変わりいり卵・れんこんのソテー 「変わりいり卵」はハム・玉ねぎ・人参を炒めチキンスープで煮込み蒸したじゃがいもを入れて最後に卵でとじてふわっと仕上げました。 「れんこんのソテー」はシャキシャキしたれんこんの歯ごたえが楽しめました。 整理整頓![]() ![]() Iさんは「昨日鉛筆を削ってくるのを忘れたから、今教室で削ってもいいですか?」と言いにきました。削った後、筆箱の中を整理していました。「この方が使いやすいもんな。」と。筆箱が気持ちよく整理されているからでしょう、漢字練習をするときはいつもと違ってとても丁寧に書けました。 そしてその勢いで机の中のお道具箱の中も片づけていました。先生が「片づけてください。」と言わなくても自分からできていましたね。 それにつられてNさんも整理整頓を始めていました。 雨粒が宝石![]() 七輪でお餅を焼きました(2)
まずは火おこしから始めます。新聞紙や木に火をつけて,木炭に火をうつしていきます。
![]() ![]() ![]() 七輪を使ってお餅を焼きました
今日は3年生と一緒に七輪でお餅焼きをしました。班の子たちと七輪の火を調節しながら,美味しそうなお餅を焼き上げました!
![]() ![]() ![]() 七輪を使ってお餅を焼きました(2)
地域の方ともたくさんお話で来て嬉しそうでした。お餅もとても美味しかったようです。
![]() ![]() ![]() 七輪でお餅を焼きました(6)
お餅を焼いている間は七輪を囲みながら,来てくださった地域の方々と色々なお話をしていました。子どもの頃はどんな遊びが好きだったという話や,学校まで歩いて行くのに時間がかかったという話を聞いて,親近感がわいたようです。はじめは緊張していた子どもたちも,楽しそうに盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 七輪でお餅を焼きました(5)
みんな焦げが少なく,とても上手に焼けていました。お昼ご飯の後でしたが,みんな「まだまだ食べられる!」と嬉しそうでした。お餅が苦手だと言っていた子も,「自分で焼くとおいしい」ともぐもぐ食べていました。
![]() ![]() ![]() 七輪でお餅を焼きました(4)
お餅が膨らんで来たら,醤油につけて食べます。醤油をぬりながら焼いたりと,みんな班でそれぞれ工夫をして焼いていました。
![]() ![]() ![]() |
|