京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:83
総数:485365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

くつを並べてくれたのは・・・

10月9日(木)

放課後まなび教室に行く子どもたちは,階段下でくつを脱ぎます。
早くまなび教室に行きたかったのか,そろえないままくつを脱いでいました。

そこを通りかかった4年生。
「直しておく」
とくつを並べてくれました。

わずか,数十秒の出来事でしたが,とってもうれしい気持ちにさせてくれた時間でした。
画像1

放課後まなび教室

10月9日(木)

今日は,全学年5校時までだったので,学校図書館で2年生以上の放課後学び教室が同時刻に始まりました。

たくさんの人が一気に来たので,だいぶにぎやかでしたが,声をかけると,集中して学習し始めました。

来週からは,1年生も参加します。
2年生以上のみなさん,放課後まなび教室の先輩として,しっかり学習する姿を見せて下さいね。
画像1
画像2

合同運動会2

10月9日(木)

育成合同運動会は,鏡山小学校の他の学年の子どもたちも参加しました。

歌を歌ったり競技に参加したり,ペアを組んで一緒に遊んだり,
初めての出会いがとても楽しくて,時間を忘れて活動していました。
画像1画像2画像3

合同運動会(たいよう)

合同運動会が鏡山小学校で開催されました。
久しぶりに会った支部の友だちと一緒に
力いっぱい頑張りました。
画像1

6年 しいたけ栽培 3日目

美味しそうなしいたけがたくさん見られ始めました。
日に日に大きくなるしいたけ!
毎日水やりをするのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

明日は合同運動会です

10月8日(水)

明日は,育成学級合同運動会です。
今年は,鏡山小学校が会場で行われます。

たいよう学級は運動場に出て,明日の練習を頑張っていました。

明日は力いっぱいがんばろうね!
画像1

3年生 オクラの観察

10月8日(水)

3年生の理科の学習でオクラを育てています。

今日は,オクラの成長の様子を観察しました。

色や実の付き方など,気づいたことをカードに書いて,みんなで話し合いました。
画像1
画像2

6年 しいたけ栽培 2日目

小さなしいたけができ始めました!
画像1
画像2
画像3

6年 しいたけ栽培開始!

【飛騨やまっこ】の栽培を始めました。
岐阜県の話を聞いてあと,いよいよしいたけの菌床とご対面。
何もない所からしいたけがどのようにできるのか不思議いっぱい!
さぁこれからどのように成長していくのか楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

メール配信システムが混雑してつながりにくい状態です

10月6日(月)

現在メール配信システムが混雑してつながりにくい状態です。

暴風警報が8時44分に解除されています。

3校時(10時50分〜)から授業を行います。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 午前中授業
3/24 修了式 大掃除 午前中授業
3/25 春休み
3/26 町班長集合(離任式プリント配布)10:00〜
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp