![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:75 総数:368776 |
「運動会 予告編1」
10月10日(金)
運動会を明日に控え,練習も最後の仕上げとなりました。 低学年の「ホップ!ステップ!ダンス!!!」,3年生の「ぐるぐる タイフーン」,4年生の「醍醐ソーラン」の予告編です。 ![]() ![]() ![]() 「全校練習」
10月7日(火)
運動会に向けて2回目の全校練習を行いました。 開閉会式とダンス,玉入れと綱引きの練習をしました。 ![]() ![]() 「元気に下校しています」
10月6日(月)
台風18号の影響で,暴風警報が出ました。3時間目からの登校になりました。天気は回復し,下校の頃には,青空が見れました。 ![]() ![]() ![]() 「学校教育目標」
「平成26年度 京都市立醍醐小学校 学校教育目標」
「次代を拓く 醍醐の子」 ~ 夢と希望に挑戦し 自立の基礎となる「生きる力」を育む ~ ![]() 「本物の舞台芸術公演」
9月29日(月)
東京二期会の方々に来ていただき,「本物の舞台芸術公演」のワークショップがありました。 さすが,本物のオペラの声量で聞かせていただき,感動しました。 11月20日の公演がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 「後期 始業式」
9月29日(月)
後期の始業式を行いました。 子どもたちには,「目標をもつことの大切さ」と「フェアープレイの精神」について,話をしました。その後の「きいて きいて きいてみよう」では,上田先生から「感動したこと」について,語ってもらいました。 最後に,「花は咲く」を全校で歌いました。 ![]() ![]() ![]() 「前期終業式」
9月26日(金)
爽やかな秋空が気持ちがいいです。 前期の終業式を行いました。 4月からのみんなのがんばりを振り返り,前期を終え,このことを節目として,後期も目標をもって取り組んでほしいと話をしました。 また,後期になっても引き続き「命」を大切にして欲しいということを子どもたちに伝えました。 その後,練習している「花は咲く」の全校合唱を行いました。 ![]() ![]() 「運動会に向けて」
10月11日の運動会に向けて,練習が本格的に始まっています。
中間休みや昼休みには「ダンス」「応援」「リレー」など同時に練習を行っています。 ![]() ![]() ![]() 「避難訓練・引き渡し訓練」
9月4日(木)
「避難訓練・引き渡し訓練」を実施しました。 今回は,はじめて昼休みの時間,先生と教室に一緒にいない時間を想定しました。雨天だったので,緊急放送後,子どもたちだけで体育館に集まった学年もありました。 「お・は・し・も・て」を意識して避難しました。 その後,「引き渡し訓練(お迎え下校)」を教室で行いました。教室でのチェックの後,子どもたちは,おうちの方と一緒に下校しました。 ![]() ![]() ![]() 「なかよし遊び」
9月3日(水)
児童会主催の「なかよし遊び」が中間休みに行われました。 異年齢の縦割りグループで,高学年が低学年やコスモス学級に子どもたちを迎えに行って,始まりました。 「なわとび」や「だるまさんがころんだ」などをして,楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() |
|