京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:48
総数:539297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

何をしているのかな 2

画像1
 黒板には,「気持ちのよい状態を保つにはどうしたらよいだろう」と書かれ,汚れの原因とも書かれていました。
 ある子は,「先生,あんまり汚れてないよ。」と言っていました。子ども達は,教室のいろいろなところにある汚れ(ゴミ)を探していたのでした。
 
画像2

何をしているのかな〜1月23日

画像1
画像2
 5年1組の教室に入ると,子ども達が手にセロハンテープをもって,教室の端や床を見ていました。
 「何をしているの?」と声をかけようかと思ったところ,黒板の字が目に入って,「なるほど,そのためにしているのか。」と分かりました。

ぼうしをかぶって 2

 説明を聞いた後,作りはじめました。
 紙を丸くしてかぶるところを作るの所で,丸くするのはできるですが,ノリでとめようとする広がってしまったりして苦労する子が多くいました。

画像1
画像2
画像3

ぼうしをかぶって〜1月23日

2年生は,図工で「ぼうしをかぶって」に取り組み始めました。
今日は,どのように作っていくかの説明を聞いた後,作りはじめました。
画像1
画像2
画像3

学んだことを生かして 3

画像1
画像2
画像3
 書写のもう一つのめあてに,「よい姿勢で書く」があります。
 4月から「腰骨を立てて」という声かけをしています。その結果腰骨を立てる子が増えてきています。書きはじめは,姿勢よく腰骨が立っているのですが,時間とともに少しずつ・・・。「腰骨を立てて書きましょう」の担任からの一声で,姿勢がよくなる子もいました。おうちでも,様々な機会にお声掛けいただければと思います。ご協力お願いします。

学んだことを生かして 2

画像1
画像2
画像3
 書写の学習では,「見たものをそのまま書く」ことが求められます。お手本通りに書くうちにきれいな字が書けるようになるからです。
 でも,この見たものをそのまま書くことは,とても難しいのです。

学んだことを生かして〜1月23日

3年生は,書写をしていました。
今日のめあては,「学んだことを生かしてていねいに書こう」です。
画像1
画像2
画像3

卒業制作 2

デザインが決まった子は,木にそのデザインを描いていました。
細かくデザインしている子もいて,思い出に残る作品ができそうです。
画像1
画像2

卒業制作〜1月23日

画像1
画像2
6年生は,図工で卒業制作に取り組んでいます。
今日は,どのようなデザインにしようかを考えたりしていました。

温めるとどうなるのかな 〜1月23日

 4年1組では,理科で「水と空気のあたたまり方」を学習中です。
 今日は,水のあたたまり方を観察していました。
 ビーカーの中央ではなく端の方を温めると,どうなるのかを見る実験もしていました。
さて,どうなったのでしょうね。昔はお風呂に入るときに同じことを体験できたのですが,今は・・・
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp