京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up35
昨日:45
総数:287209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観日です

防犯訓練

 学校に不審者が侵入したときの対応や避難の仕方を訓練しました。
 子どもたちは,担任の先生の指示をよく聞いて,静かに素早く行動することができました。
 まず不審者を学校に入れないことが第1ですが,万が一侵入者があった時の対応を教職員もしっかり訓練することができました。
 体育館に集まって,右京署の方から「いかのおすし」や「子ども110番のいえ」のお話を聞きました。何か困ったことがあったらすぐに大人の人に知らせることが大事です。ご家庭でも話をしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2

みどりのカーテン

暑い夏に向けて,北校舎の南側に「みどりのカーテン」をつくります。
5月13日には学校運営協議会の方々のご協力で,ネットの設置を行いました。たくさんの方が来てくださり,高い所にロープを張ったり,また,大きなプランターを動かしたり土を入れたりしてくださいました。
すでに4年生のツルレイシは芽を出しています。これからアサガオなども子どもたちが育てていきます。
画像1
画像2

たてわりグループ打ち合わせ

 5月9日,たてわりグループの打ち合わせをしました。これから1年間一緒に活動する友だちと,初めての出会いです。
 1年生は6年生と,2年生は5年生と,3・4年生は自分で,それぞれの教室に行き,自己紹介をしたりこれからみんなでやりたい遊びを考えたりしました。6年生が中心になって,話し合いを進めたり,1年生にも楽しめる遊びを考えたりしてくれています。月1回のたてわり遊びがとても楽しみです。
画像1
画像2

1年生を迎える会3

1年生から歌と言葉のお返しです。「ドッキドキドン1年生!・・・」
ダンスもかわいく,元気いっぱい歌いました。
最後に2年生からプレゼントをもらい,みんな笑顔で迎える会を終わりました。
本部委員さんも司会や言葉がしっかり言え,頑張っていました。
画像1
画像2

1年生を迎える会2

全校のみんなで校歌を歌いました。1年生も早く覚えて一緒に歌いましょう。
そのあと,集会委員の進行で○×クイズと「ジャンケン列車」をしました。
ジャンケン列車ではとても長い列ができ,1年生もとても楽しそうでした。
画像1
画像2

1年生を迎える会1

5月2日2校時に1年生を迎える会がありました。
6年生のお兄さんお姉さんに手をつながれて入場した1年生。一人一人名前を呼ばれ,元気いっぱい返事をしました。
画像1
画像2

人権朝会

 5月3日の「憲法記念日」にさきがけて,4月28日の朝会では,校長先生から憲法のお話を聞きました。そして,『ともだちや』という絵本の読み聞かせを通して,「友だちとは」「友だちを大切にするとは」ということを考えました。
画像1
画像2

参観日

 4月24日(木)は,1年生から5年生までの参観日でした。特に1年生は,「初めての参観日」とあって,とても張り切っていたように思います。お忙しい中,ご来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

修学旅行 13

 バスは高速をおりました。ほぼ予定通りに到着する予定です。

修学旅行 12

 大鳴門橋での見学も終わり,子どもたちはバスに乗り込みました。渦潮を見られたのでしょうか?子たちがお家に帰ってきてから聞いてみてください。ここまで順調に予定通りにきています。(写真は資料画像です)
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

非常措置

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp