京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:110
総数:468081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

学校キャンプ 7

画像1画像2画像3
 キャンプファイヤーの始まり,始まり!今年は,火の付け方にも工夫が・・・ワイヤーを松明のところまでひいて,火種を上から落としてつけました。わーと歓声が湧き,勢いよく炎が上がりました。キャンプファイヤー係の児童達が,進行をまかされ,楽しい時間が始まりました。

学校キャンプ 6

画像1
画像2
画像3
 日本語学校からきていただいた台湾の留学生も一緒に活動していただいていますが,カレーの味は,いかがだったでしょうか?みんな食欲旺盛で,たちまち お鍋はからっぽになりました。もちろん 後かたづけは,自分でします。

学校キャンプ 5

 お待ちかねの夕ご飯。ポイントラリーの間も委員さんや教職員で見守っていただき,煮込んで,煮込んだ美味しいカレー。暑かったにもかかわらず,おかわりする児童も続出でした。
画像1
画像2
画像3

学校キャンプ パート4

 汗をかきかき,ポイントを回って 楽しんでます。
画像1
画像2
画像3

学校キャンプ パート3

 子ども達が楽しみにしているポイントラリー。いつもは,御所でしているのですが,この日は,38度超え。検討の結果,校内で実施することにしました。急遽,ポイントも増やし,9つのゲームを用意しました。新聞輪くぐり,人文字,重さをぴったり量れ,かくれた漢字をさがせ,色えんぴつ作り,などグループで力を合わせて校内を回っていました。

画像1
画像2
画像3

7月22日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯」・牛乳・にくみそ炒め・わかめスープ

今日の給食で26年度前期前半ほ給食が終了しました。
今年は休日参観日の代休日分の給食を持ち帰りにはせず,特別期間の今日実施しています。
暑い日になりましたが,子ども達は残すことなくしっかり食べることができました。
1年生の給食に慣れて良く食べるようになりました。

夏休みも好き嫌いしない食生活で元気に過ごして欲しいものです。

8月25日(月)から授業・給食が再開します。
元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

7月18日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・ひじきご飯の具・伏見唐辛子とじゃこの炒め煮・キャベツのかきたま汁

「伏見唐辛子」は正式には「伏見甘長唐辛子」と言われ,かなり古くから伏見付近を中心に栽培されてきた「京都の伝統野菜」です。 別名「ひもとう」ともいわれるように、とうがらしの中では最も細長い品種で20cm位になるものもあります。

今日は伏見唐辛子・しらす干し・ちくわ・つきこんにゃくを炒めて,砂糖・みりん・料理酒・濃い口醤油で味付けしています。唐辛子独特の辛みが無く,美味しく頂きました。


7月17日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・大根葉のごま炒め・冬瓜のくずひき

冬瓜(とうがん)の原産はインド、東南アジアです。日本では平安時代から栽培されていたそうです。7 - 8月に収穫される夏の野菜で、実を食べます。実は大きいもので短径30cm、長径80cm程度にもなります。「冬瓜」と書くのは、果実を丸のまま冷暗所に置けば、他のウリ類がなくなる「冬」まで保存できるとされることから「冬瓜」と書くようになったそうです。

今日は油揚げ・にんじん・生姜と共に出汁で煮,片栗粉の水溶きでとじています。
体を中から冷やしてくれる作用があり,夏バテ防止に役立ちます。
最近はスーパーでも小さく切って売っています。淡白な味なので出汁を効かせて炊くととても美味しいです。


7月16日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・五目煮豆・冷凍みかん

五目煮豆は大豆・ちくわ・こんにゃく・にんじん・切り昆布を三温糖・濃い口醤油でコトことと煮ています。
京都では昔から食べられている「おばんざい」の一つです。

子ども達は大豆料理の中でも「五目煮豆」「昆布豆」は苦手な献立です。でも,回を重ねるごとに子ども達は食べるようになってきます「食べないから出さない」「苦手だから出さない」ではなく,少しずつでも食べられるようになって欲しいものです。給食では苦手な献立でも子ども達は周りのお友達に励まされながら頑張って食べる姿が見られます。
周りの子どもの影響力も凄いですが,食べる努力をする子ども自身も凄いです。

7月15日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
味付けコッぺパン・牛乳・ソーセージと野菜の炒めナムル・豆腐と青菜のスープ・チーズ

「ソーセージと野菜の炒めナムル」はチキンフランクフルトソーセージを輪切りにし,油で揚げる。じゃがいもは短冊切りにし,油で揚げる。キャベツ・にんじんはせん切りに蒸す。きゅうりは小口切りにし塩をしておく。下準備したソーセージ・じゃがいも・キャベツ・にんじん・きゅうりを炒め,砂糖・すりごま・酢口醤油・米酢で味付けします。

野菜をたっぷりと食べることができ,味付けもさっぱりしているので夏にお勧めです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
ALT来校
大掃除
3/26 町代表集合10時

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp