京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up196
昨日:247
総数:679101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 高等部2年生 東京スカイツリー 2

 天気が心配されましたが,遠くまで見渡すことができました。
展望デッキは,ハロウィン仕様になっていました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 高等部2年生 東京スカイツリー

 お台場から東京スカイツリーへ移動しました。東京スカイツリーでは,クラスごとに活動しました。

お天気は残念ながら雨ですが、視界はよくて、都内を一望する事ができました。

ガラスの床から恐る恐るのぞきました。

お店もたくさんあり,お土産も買いました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 高等部2年生 お台場

 お台場 はちたま展望台に来ました。あいにくの雨ですが,レインボーブリッジはしっかり見えました。

画像1
画像2
画像3

修学旅 高等部2年生 お台場へ

品川駅から観光バスに乗り,お台場へ向かいました。
お台場では,フジテレビの見学をユニットごとにしました。

ワンダーストリートではいろいろな展示を見ました。

目覚ましジャンケンコーナーでじゃんけんをしました。
3度目の正直で、ようやく勝利しました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 高等部2年生 新幹線でお弁当

 午後からの活動に先立ち,早い目の昼食を食べています。お家の方が準備して下さったお弁当をパクパクと食べています。

11時半過ぎ,品川駅に到着しました。いよいよ東京での見学が始まります。
画像1

修学旅行 高等部2年生 新幹線で移動中

 ただいま新幹線で品川駅に向かっています。新幹線に乗り,ホッとしている生徒,わくわくしている生徒いろいろです。この後,新幹線の中で早めの昼食(お弁当)をいただきます。品川駅到着後は,観光バスに乗り,お台場へ移動します。
画像1
画像2

修学旅行 高等部2年生 出発式

 高等部2年生は,今日から2泊3日の予定で,東京方面へ修学旅行に出かけます。
京都駅八条口新幹線改札口に集合し,出発式を行いました。出発式では,安全に気をつけて,みんなで楽しい修学旅行にしましょうと約束をしました。出発式の後,ホームへ移動し,新幹線で品川へ向かいます。早朝よりお見送りいただきました皆様ありがとうございました。先ほど全員元気に京都駅を出発しました。
画像1
画像2

10月14日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・さばの白みそ煮・切干大根の煮つけ・けんちん汁・れんこんの磯風味(中・高等部のみ)でした。
 今回のさばのみそ煮は,白みそを使い,しょうがやねぎをきかせて作りました。白みその甘さがとても好評でした。
 けんちん汁は,生の里いもを使っています。季節が感じられる汁物になり,「だしがおいしいです。」と話してくれる生徒もいました。
画像1

修学旅行 高等部2年生 結団式

 高等部2年生は,明日から2泊3日の予定で東京方面へ修学旅行に出かけます。
今日は,会議室で結団式を行いました。担当の先生からは,楽しい修学旅行にするために心を一つにする会と紹介されました。校長先生からは,校長先生自身の修学旅行の時の思い出を話され,「一生に残る思い出の修学旅行となるようにして下さい。東京は,人も多いので迷子にならないように気をつけましょう」とお話がありました。その後,一緒に行って下さるドクターや看護師さんそして,先生の紹介がありました。修学旅行委員会の生徒からは,委員会で考えた修学旅行の目標や約束事の発表があり,どれも大切なものであることをみんなで確認しました。
明日からの修学旅行,健康に安全に気をつけ,楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

本日,平常授業です

 台風19号は,日本列島を縦断し,夜中に京都府南部に発令されていた暴風警報も解除されました。本日は,平常授業です。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食終了
修了式
3/23 春季休業開始

行事予定

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校運営協議会

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp