![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:223001 |
図書室の新刊図書
1/30
以前行った選書会で子どもたちが選んだ本を中心に,たくさんの本を購入しました。1月は,図書室の中央に固めて置き,自由に新しい本を手にできるようにしていましたが,まもなく,配架する予定です。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会3
10:45からは5年生,その後6年生のスタートです。途中から雪が舞い始めましたが,みんな無事走り切りました。
![]() ![]() ![]() 持久走大会2
保護者や教職員も熱い声援を送り続けました。学年が上がるほど,距離が長くなりますが,ペース配分も考えて走っています。
![]() ![]() ![]() 持久走大会1
1/28
持久走大会の本番です。1年生は,9時10分に出発しました。昨日までとは違い宇治川の堤防は,木枯らしが吹いています。でも,寒さに負けずみんながんばっています。 ![]() ![]() ![]() 1年 昔遊び体験2
ふれあいクラブの方々もおおぜいの方が早くから来ていただいて準備をしていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年 昔遊び体験1
1/27
3.4校時に地域のふれあいクラブの方々にお世話になり,昔遊びの体験をしました。 コマやおじゃみ・あやとり・羽根つきなどさまざまな昔遊びを体験しました。子どもたち もとても楽しそうに体験をしていました。 ![]() ![]() ![]() 高学年 持久走大会試走
1/26
雨で延期になっていた高学年の持久走大会の試走を1.2校時に行いました。本番まであと2日になりました。体調を整えてがんばって走ってほしいと思います。 ![]() 4年 エコライフチャレンジ事後学習
気候ネットワークの方々に来ていただいて,エコライフチャレンジの振り返り学習をしました。12月に学習した環境にやさしい取組を冬休み中に実践できたかどうかを思い起こしました。みんなで話し合う中で,できたことやできなかったことをまとめていきました。
これからも環境にやさしい取組を心のどこかに意識して生活していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ学習
1/23
5年生がスチューデントシティ学習にいきました。雨の降る中でしたが,みんな元気に参加することができました。着くと説明を受けて,いよいよ職業体験が始まります。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会試走
各学年で持久走大会の試走を行っています。今日の午後は,3.4年生が試走をしました。堤防上を走る子どもたちとトラックを走る子どもたちをいっしょに見られるのが本校の持久走のコースの特色です。保護者の皆様,持久走大会の日は,ご来校いただき,子どもたちに熱い声援をお願いします。
![]() ![]() ![]() |
|